美しき冒険旅行の作品情報・感想・評価・動画配信

『美しき冒険旅行』に投稿された感想・評価

3.8
このレビューはネタバレを含みます

荒野で父に自殺され取り残された娘と息子が、原住民族の男と出会ってしばらく旅をする話。
この年代の映画にしては妙に画が綺麗だった。
んでもって命を余すことなく、魂込めて撮ったであろうカットの数々。今じ…

>>続きを読む
minami
4.6
文明って何のためにあるんだっけ…
ちょっとだけ落ち込んだ
選ばなかった未来を想像する、そんな馬鹿らしいことはしたくない
観て良かったな〜

ニコラス・ローグなんだから、牧歌的な自然と少年少女の詩情溢れる「美しき冒険旅行」になる訳なかった。都会育ちの裕福な英国人姉弟は、狂気の父親によって何もない荒野に置き去りとなる…その禍々しくシュールな…

>>続きを読む

オーストラリアの荒野に置き去りにされた16才の姉と6才の弟、町を捜して彷徨する途中でアボリジニの少年に出会い旅を共にする。こう書くと題名通りの友愛・交流を描いた“美しき冒険旅行”となるのだが、置き去…

>>続きを読む

一応ストーリーのあるカッツィ三部作或いは最近観たジョン・アコムフラのヤツみたいな感じ。同行為による文明社会と非文明社会のカットバックがあちこちで見られ、モンドに通ずる接近を試みるも差別化を図った(の…

>>続きを読む

冒頭の頭おかしいパパにショックを受けてるとあれよあれよと自然の中に放り込まれる運びがすごい。この坊やとお姉ちゃんが良いコンビ、かなり過酷なロケだったと思う。音楽も素晴らしく子供のコーラスが入った曲が…

>>続きを読む
盆栽
3.9

地球の本質を問う


 ニコラス・ローグ監督が描いた異文化交流映画。都会に生きる姉弟がオーストラリアの荒野に取り残され、通過儀礼の旅に出ているアボリジニの少年と出会う物語。

 物語は父親の突然の自…

>>続きを読む

西洋によるアボリ死ニを叙情的なタッチと広大な自然で描いた作品。ちょくちょく挟まる色んな生き物や太陽、砂漠等の映像が良いスパイスで、段々とサバイバルの雰囲気に巻き込まれていった。荒々しいサバイバル映画…

>>続きを読む

先住民の男の子が次々と動物を狩っていく中で、お姉ちゃんは「本物の食器」と言う。とんでもないサバイバルをして、ようやくたどり着いた白人のおじさんは「勝手に敷地に入るな」と騒ぐ。所有、私有地、というもの…

>>続きを読む

アボリジニが生活している環境に迷い込み生活をすることで結果的に現代社会の見方が少し変わる姉弟と観客
砂漠の生き物のカットも沢山あって過酷で厳しい自然を表わすには十分
砂漠の中にある水がとても美しく見…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事