若い女性が男性に頼らずに生きていこうという物語なのだろうか。本は一時期かなり売れていた本だったから読んだと思うのだが忘れた。突然に出ていった男性のあと、ぼろアパートには若い男が居つくようになっていた…
>>続きを読む・桃井かおりの色気すごい
・最後、カフェで真顔で水を垂らすシーンはヤバすぎる、名シーンだと思った
・早稲田大学、万歳
・今も昔もこの時代の若者特有の恋愛ってあるんだよね
あの倦怠感、退廃感、精神の未…
伊丹十三ガッツリ俳優してる。いい演技するねぇ。
桃井かおりの気だるげで憂いがあってミステリアスな雰囲気が役にハマってた。この人は息を吐くだけでその場の雰囲気を掌握してしまうよね。すごいなと思った。
…
懐かしかった。
公開当時、大学生だった私は、この映画を観て桃井かおりに憧れた。
髪型やファッションを真似たり、タバコを吸ったり…。しかし、田舎の女子大生には何のドラマも起きなかったが(笑)。
そして…
桃井かおりは若いのに桃井かおりなんだけど、森本レオがこんな成田凌的な感じだったと知らなくてびっくりした。
マリコの言いだせなさとか、相手を目の前にして冷静でなくなるのに、一番苦しいときはやけに…
やはり学生というのは、世代が若くなるにつれどんどん幼稚になっていっていると思う。この作品の桃井かおりの大人っぽさを見て尚更それを実感させられた。でも、あの桃井かおりと普通の学生を比べるなんてことがそ…
>>続きを読む冒頭のトークは東監督?だとしたら斬新すぎるスタートシーン。
桃井かおりの魅力が詰まった作品。
この時はマジかわいい。
いきなり乳首ほっぽりだす。
この年にしてすでに大御所オーラ出ている。
伊丹十三の…