ブラッド・ダイヤモンドに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ブラッド・ダイヤモンド』に投稿された感想・評価

れお
4.2
なんかすごい考えさせられた映画でした。
ダイヤと消費者。そこには凄まじい物語がある。

人間の欲と残酷さが見える映画。

その中でソロモンの家族への愛情が深くて感動した。
その愛情が息子の心もアーチャーの心も動かしていくところに感動した。
特にソロモンが息子を探しに採掘場へ行こうとする…

>>続きを読む
ダイヤモンドをめぐる争い。。
犠牲になる人たち。。少年兵。。
ダイヤモンドに関わる強制労働や紛争、先進国

商品が陳列するまでどのような背景があったのか
意識しなきゃいけないと思わせてくれる映画。
NAMEMI
4.5
南アフリカ出身のアフリカーナーの隣で見た。内戦の現実はこれよりもっと酷いとのこと。
あとディカプリオの英語はアフリカーナーのアクセントをよく再現できているらしい。
マル
4.3

このレビューはネタバレを含みます

ディカプリオのミリタリーコーデカッコいい😍

キレイなダイヤにこんな真相があったなんて😢消費者が求めるから金になる💰その金で武器を買って採掘場を奪い合う🔥

少年兵がためらいもなく銃を撃つ、父親に銃…

>>続きを読む
Ts
4.5

このレビューはネタバレを含みます

①2024.10 ネトフリ
②2025.4 ネトフリ
※②子どもと一緒に観ました。

2007年、主人と子どもが映画館(字幕)で観てました。(東武練馬)
帰ってからも、興奮…

>>続きを読む
ryl
4.4

題名の通り、血のダイヤ
紛争は改めて金が全てだと感じさせる
人間はとっくに神に見放されている
ソロモンのジャイモンフンスー、とても好きになった、ディカプリオのアーチャーは漢気あってかっこいい役すぎま…

>>続きを読む
夜猫
4.3

金と利権の絡むところに軍事あり。
ブラックウォーターよりも草創期のPMCエグゼクディブアウトカムズが描かれた貴重な作品。
アーチャーはローデシア出身だから、大佐含めてローデシアンSAS出身なんだろう…

>>続きを読む
麻菜
4.6

1991〜2002年に実際に起きたシエラレオネ内戦
そこで資金源となったのが「紛争ダイヤモンド」
武装勢力による少年兵の徴用、住民の虐殺、メディアの無力、そして先進国の無関心
ハリウッドが持ち合わせ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事