月に囚われた男のネタバレレビュー・内容・結末 - 81ページ目

『月に囚われた男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

クローン問題とSFは相性がよくて、何度もこのような映画は多いですが、その中でも良かったと思います。
クローンとSFだと、「アイランド」なんかもそうでしたが、今回は登場人物が2人、人工知能搭載ロボット…

>>続きを読む

とんでもない社蓄映画だ…
って思ってしまったけど面白かったです。
ガーティがだんだん可愛く見えてくる不思議

めも:ミッション8ミニッツを先に観たのですが主人公の立場の置き方はこの監督の特色なのかな…

>>続きを読む

展開はシュールでサスペンスなんだけど、かなり早い段階で観客には、任期3年ではなく耐用年数3年の無数のサム・ベルがいることが理解できる。
クローン同士の破滅的な相克になるのかと一瞬思わせるシーンはある…

>>続きを読む

簡単に言えば、人類の画期的な新エネルギーが月にあって、その発掘作業を
たった一人で行っている男の話。会社には3年契約で雇われ、それが終われば次の作業員と入れ替わるという取引のはずが、それは真っ赤なウ…

>>続きを読む

これは面白かった!扱ってるモチーフ自体はSFの古典ともいえるようなものだけど、描き方がいい。やけに親身なガーティの存在がいいアクセントになってる。孤独な歳月の先では、クローンでさえも貴重な話し相手に…

>>続きを読む
ガーティが良いやつでよかった…

登場人物の少ない、割と静かな作品なので見ているうちに飽きるのでは思っていましたが、全くそんな事はなく。もう一人の自分が目の前にいる事への動揺、自分がクローンであると知った時の辛さ、他のクローンの記録…

>>続きを読む
約三年、月で生活してきてある日いきなり自分はクローンでただの道具なんだと知った身になるとなんか胃がおもくなる、これぞまさにのブラック企業だ
この作品を観てつくづく思う。
人間のクローンなんて作るもんじゃない。
3年間で朽ち果てて、また新しいクローンの自分が入れ代わりに生まれてくる。
自分に置き換えるとやりきれない気持ちになった。

出演者も少なく、低予算ながらも
規模の大きな月や宇宙を舞台に
切ない一人の男の物語。。。

私だったら二人目のクローンのように
全てを知ったあと地球に戻って
自分の存在を知らせたい。かな。。。

実…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事