人生で初めて見た。テレビだからCM入ったりカットされてるシーンもあるかもだけど、教養として見ときたかっただけだからいいや。
ポニョとそうすけの話ってことしか知らなかったから、こんなに津波、洪水が出…
2025年5月に福山バラ会議に出かけたとき、ひょんなことからついでにバスで鞆の浦にいき、ポニョにでてくるあの赤い三角お屋根のお家をたまたま知った。バス停に、ポニョグッズが売っていて、懐かしいなあ、で…
>>続きを読む子供と一緒にみやすい躍動感とファンタジーさ。
自然災害は怖いし、不安だし辛さしかないけどこのくらい生命としての大きな視点?でポップに描かれたら少しはポジティブに考えたくなった。
りさの夫がいなくても…
宮崎駿の作品に世界が感じられるのは、空間と時間が広がってるからだと思う。海の中にポニョやフジモトの空間があり、海上には船乗りの空間があり、海辺に子どもや老人の空間があって、時間と共に光と海面の状況が…
>>続きを読むあらすじ:純愛を貫けるなら神さまに愛されるよ。
ある日海岸に打ち上げられてた金魚を助けたら、人間になって返ってきて…というお話。
宗介がポニョを生涯の伴侶に決めた心理は、愛し合う親によって育まれ…
子どもが生まれてから改めて観たらジブリで上位に入るくらい好きな作品になった。
宗介みたいな子に育って欲しい。
私は結構過保護なので、リサみたいな子どもを信じてあげられるママになりたい。
コンビニ…
© 2008 Studio Ghibli・NDHDMT