1984に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『1984』に投稿された感想・評価

原作小説が大好き。
荒廃した雰囲気、じめっぽさ、生気のない機械的な人々、すべてが本から飛び出してきた。
支配に対して、愚かな反抗を忘れてはいけない。
濃密なディストピアSF
どこにでもいてどこにもいない同士のために血は流れ市民は困窮していく
誰が敵なのか、誰が味方なのか信用できない世界で自分の定義さえも揺らぎ始める
傘

傘の感想・評価

3.0

先日小説を読んだので、単なる好奇心と理解を深めるために視聴。
でもやっぱりなんとなくしかわからなかったなぁ。小説を読んでないと、かなり端折られているから難解なのかもしれない。

小説で想像してたより…

>>続きを読む
akie

akieの感想・評価

-

世界感知らずに、見てみたらなんじゃこりゃ状態。
なんかの宗教?って思ってみてたら、全体主義で、何するにも管理されて、制限されて、主人公が性交で反発?する様子はありがちだなと思った。
たくさんの人が声…

>>続きを読む
歩く肉

歩く肉の感想・評価

4.8

学生の頃に原作を読んだ時、体制に反抗する手段として、性愛に走る主人公たちの起こす行動の小ささが、当時の自分には馬鹿馬鹿しく感じたし、うまく因果性を見出せず、イマイチ響かなかった。反抗したいならもっと…

>>続きを読む
R

Rの感想・評価

3.8

記録の改竄、思考警察、言論統制…
全体主義国家の恐ろしさを描くディストピアSF!

ウィンストンが自我を持ち、それを砕かれるまでの過程。こんな世界では、個人の生きる理由も、人類の存在意義もない。
ビ…

>>続きを読む
KSat

KSatの感想・評価

3.5

「10ミニッツ・オールダー」を観て、マイケル・ラドフォードに興味を持ち、鑑賞。ジョージ・オーウェルの有名な原作を映画化したディストピア大作。

スターリン建築を彷彿とさせるビルこそあれど、その下に広…

>>続きを読む


全体主義体制で自我に目覚めた主人公が屈服するまでを描く風刺ドラマ。

1984年、国はリーダー的存在であるビッグ・ブラザーのもとに全体主義を敷き、他国と戦争を繰り返していた。ウィンストンの勤務する…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事