HANA-BIのネタバレレビュー・内容・結末

『HANA-BI』に投稿されたネタバレ・内容・結末

元刑事のたけしと精神を病んだその妻が最後に旅する話。

映画が始まってしばらく、たけしはヤクザかと思って観てたら刑事だったので驚いた。

全体的に静かな雰囲気でコメディ要素は控えめ。
時折、強烈な暴…

>>続きを読む

やっぱり武映画の『笑い』と『笑えない事』の共存がすごく好き。

ラストのセリフ『ありがとう、ごめんね』が字幕版だと『Thank you for everything』だという違いを知り、個人的に作品…

>>続きを読む

セリフが少なくて洗練された雰囲気好きだなぁ。所々で挟まる挿絵も印象的で惹きつけられた。

「どう生きるか?」という問いに対して「どう死ぬか?」という一つの答えを映画で体感した。国際的に評価されるのに…

>>続きを読む

 北野映画にハズレ無しだなぁ。『あの夏』と同じかと思わせるぐらいのセリフの少なさ。かと思えば普通に喋ったり…。やはり淡々としていて無駄が省かれた心地のいい作風だった。鑑賞直後、今のところ一番「また見…

>>続きを読む

めちゃめちゃ切ないし、タケシかっこいいし、奥さんとの時間すごく素敵。奥さんが無邪気で子どもっぽいのが逆に幸せをよけいに感じさせてくれてると思った。
その男凶暴につきもそうだったけど、タケシはこういう…

>>続きを読む

西のバイオレンスさと優しさのコントラストが良い。丁度今までの監督業で養ってきた2つの要素が綺麗に融合したように見える
また久石譲の音楽が素晴らしすぎる。壮大な中に哀しさを感じられる、西を表現している…

>>続きを読む
現実の残酷さ、その中で「たけし流の愛」が描かれている秀作。バイオレンス性ありながらもラストの二人のセリフが痛くグッと来る。
全然話さないのを良いとは思えなかったし夫婦の掛け合いも入り込めなかった。ただそこ以外の全てが気持ち良かった。ラストシーンも完璧。

初見でした…キャストや最初の雰囲気、そして久石譲など、『その男、凶暴につき』と近しいものに感じるが、こちらは同僚の堀部が一線を退く事件があってからじわじわと物語は終わりに向かう。死生観が他作品よりく…

>>続きを読む

たけし監督にしては綺麗すぎる、と言ったコメントをどこかで見たことがあるが、確かにその通りだった。でもそれは悪いことじゃなく、たけし監督のこういう一面を見せられたなと思うだけである。
最後の銃声二つは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事