HANA-BIの作品情報・感想・評価

HANA-BI1997年製作の映画)

上映日:1998年01月24日

製作国:

上映時間:118分

3.9

みんなの反応

  • 寡黙ながらも演者の心情を想像させる表現が素晴らしい
  • 死と生、そして愛をテーマにした作品
  • 絵や音楽、演出によって感情を伝える手法が効果的
  • 北野武監督の世界観が独特で、間が創り出す雰囲気が魅力的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『HANA-BI』に投稿された感想・評価

北野武監督作品ベスト更新した。それくらい素晴らしかった。海の風景、青のコントラスト(キタノブルー)、暴力描写すべてにおいて美しかった。またその美しさに、久石譲さんの音楽が加わることにより、更に美しさ…

>>続きを読む
AOI_BJ
4.0

北野武作品!
妻や同僚の生と死、そして妻との逃亡を敢行する一人の孤独な刑事の人生模様を描く。

やっぱり最高。
カメラワークや演出が神がかってる。
多くは語らず画で見せる北野武が、今回は特に際立って…

>>続きを読む

2018年2月21日夕方、大杉漣さん急死のニュースが飛び込んできて驚きと悲しみの中、北野映画の常連というより、北野映画になくてはならない存在感を放ち続けた俳優でした…そして、最も印象的な役柄だった本…

>>続きを読む
S
3.7
2025 322本目
春菊
-
口数少ねえぇーかっけぇー
4.5
日本・暴力・叙情という三要素がセリフの間からなにより濃くいっぺんに放たれていて美しい映画でした
北野武作品3本目 間のたけし タケシブルーって何やろって思ったけど観てすぐに理解したセリフないのに切なさが伝わる。最後は観客に委ねると。
淡々と描写される暴力。
終盤の寺島進の演技が心の琴線に触れた。
案の定凄すぎる映画。
最後の「ありがとう、ごめんね」と言う言葉の重み。
終わりに向かう美しさと再び立ち上がる美しさが同居する海があまりにも綺麗。
大杉漣とたけしの対比が良かった。

お花屋さんで泣いちゃうシーンめちゃくちゃ泣きそうなったわ。
ああいうものに感動した経験を大切にする熱さ忘れたくない。

最後の海辺のカットが綺麗だね。

あなたにおすすめの記事