海外特派員の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『海外特派員』に投稿された感想・評価

月影
4.0

ヒッチコックの映画にはハズレがない。
本作は1940年公開。題材が題材だけに戦時中に作られたことにまず驚く。
サスペンスだけと思いきや、最終段階はパニック映画になっている。パニック映画の先駆けではな…

>>続きを読む

アメリカ時代での二作目のわりには、イギリス時代を感じさせる雰囲気。彼の映画の中でも度々テーマになってきた戦争の危機、陰謀といった題材がそう思わせるのかも。しかしこの作品の後から段々とヒッチコックはこ…

>>続きを読む

「風と共に去りぬ ('39)」の大者プロデューサーであるデヴィッド・O・セルズニックが翌年の1940年に製作した「レベッカ ('40米=セルズニック・インターナショナル)」の監督として起用されたアル…

>>続きを読む
最後の方の飛行機墜落による水難シーンがすごい。この当時によく撮れたものだと思う。
いろんなシチュエーションのアクション、サスペンスが詰め込まれてた。
一つ一つのシーンでアクションがある構成は最近のアクション大作(特にM:Iとか)に似てる。

暗殺シーン好き
かに
3.6
軽快で、重くて、見やすい!
ヒッチコックってテーマとか重いんだけど役者さんの演技がコミカルで軽快で観やすい。
子どもといっしょに見れる映画として間違いない。但し、この人は誰?とはなっていたけども。。。メタフィクションで軽快さもあり、スリリングな面もある。バランス良い。
3.8

【再鑑賞】
第二次世界大戦前夜のヨーロッパ。
アメリカ人記者は鍵を握るオランダの政治家に取材を敢行するが、白昼堂々暗殺される。
写真撮影を装う射殺シーンや塔からの転落シーン等、視覚的に怖さと楽しさを…

>>続きを読む
3.5

ヒッチコックがイギリスからハリウッドに活動の場を移し、『レベッカ』(’40)で大成功を収めた直後に手がけたサスペンス娯楽大作です。

舞台は第二次世界大戦が勃発する直前、1939年のヨーロッパ。アメ…

>>続きを読む
Ryusei
-

良かったなーと微妙だったなーが混在した。良かったなーは結構殺されるシーンをしっかり見してくれたからだと思う。ストーリーも中々良かった。
微妙だなーは、映画のせいじゃないのかもしれないけど、この人は何…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事