狼たちの午後の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • アルパチーノの演技が圧巻で、魅了される
  • 社会問題を扱いながら、コメディ調とシリアスな展開がうまく混ざっている
  • 実話を元にした銀行強盗の話で、主人公たちは銀行強盗に向いていない
  • ストックホルム症候群を疑似体験できる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『狼たちの午後』に投稿された感想・評価

3.0
杜撰な銀行強盗の顛末が気になって食い入るように観た。何もかもうまくいかない感じが最初笑えたけど、段々哀れになって、まぁ、そうなるよねって…。ソニーもサルも銀行の面々もキャラ立ってておもしろかったよー。

ゆる銀行強盗

ゆるいのに何だろうこの緊張感は

極限状態の犯人たち・人質たちといい、メディアといい、観衆といい、すごく人間味溢れる作品でした。

優しいアルパチーノが意外としっくり。
いつもは生意…

>>続きを読む
なんか憎めない銀行強盗。。
マスコミや野次馬など、現代に通じる問題が垣間見える。。
3.8

「狼たちの午後」
原題「Dog Day Afternoon」
1976/3/13公開 アメリカ作品 2017-102
TSUTAYA CINEMA Handbook 2016
1970年代ランキング…

>>続きを読む
アルパチーノの名作
銀行強盗に入った泥棒が人質たちと仲良く接しているのがちょっと意外笑
これは実際にあった事件なのかな?
このレビューはネタバレを含みます
アル・パチーノの演技力で保ってる。刑務所の暴動とかLGBT運動など、様々な社会運動が下敷きにされている。
実際に起きた事件をもとにした緊張感満点の犯罪サスペンス。
間抜けな強盗犯ですが、アル・パチーノのカリスマ性のある演技に惹きつけられました。面白かったです。
MiYA
3.5

久々の視聴。とにかく暑苦しい。キャストが大汗をかいている「夏の暑さ」が印象的な映画と言えばこれです(日本映画では「張り込み」ですね)

杜撰な強盗計画は見事に破綻し、野次馬は熱狂するわ、ヒーローに奉…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事