トゥモロー・ワールドに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『トゥモロー・ワールド』に投稿された感想・評価

英国の女流ミステリ作家P・D・ジェイムズ「人類の子供たち」を、アルフォンソ・キュアロンが映画化。子供が誕生しなくなった近未来を舞台にしたサスペンス。  シネコンにて
3.8

2025年88作目
あまりにもディストピア過ぎる…!
あと、映像綺麗すぎほんとに20年前か?
なんでここまで荒れちゃったか分からないけど緊張感と絶望感が圧倒的だったからいいや。
ゲームしてるみたいな…

>>続きを読む
3.1

このレビューはネタバレを含みます

セットがどのシーンも素晴らしくて、
荒廃した雰囲気なんだけど近未来感もあって
ずっと観ていたい。
後半の戦闘シーンでのカメラの長回しは臨場感が凄かった。長回しの意味がしっかり伝わるシーンだと思ったし…

>>続きを読む
よ
4.0

終始長回しによる緊迫感が凄くて圧倒的に世界にのめり込める。赤ちゃんを抱えてビルから降りていく時に、どちらも銃を下ろして一瞬静寂が訪れて産声のみが戦場に響き渡るシーンは、人間の心の冷たさと温かみを同時…

>>続きを読む
0
3.6

臨場感が凄い。後半の迫力がえぐいし、その中で訪れる神聖で静かな時間が、際立って美しく感じた。
私の問題やけど、各登場人物の立ち位置や目的がすぐに理解できず、混乱しちゃった。
いつの時代でも、人類にと…

>>続きを読む

人間の生殖能力が消滅して二十年弱。世界中の国は滅び、残るは英国だけ。そんな時に妊娠した不法移民の娘を元妻から託され無気力アル中男が命をかけて守る──ポスト・アポカリプスものアクション・スリラーなんだ…

>>続きを読む
3.6

◎ キング・クリムゾンやローリング・ストーンズ、レディオヘッドなどのクラシックロックの絶妙な使い方がなんともディストピア的だった。
アニマルズの豚もなぜかでてきてた笑
霧の中漂流するボートをみると雨…

>>続きを読む
3.7

割と普通のSF作品だと感じた。

長回しが見どころでもあるが、そこまで印象に残らなかった。おそらく終始ハンディカムで撮ってるみたいな映像で、長尺のシーンとの差があまり無かった?からだと思う。ただ、子…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

2025/5/5 101本目

・人類が生殖能力を失い、崩壊した近未来の世界を描くSF作品。

・ゾンビものでもなく、戦争ものに振り切っているわけでもない。奇跡の赤ん坊を守り抜くというストーリー1本…

>>続きを読む
4.0

ゼロ・グラビティ同様に、長回し風の演出は完成度が高く、緊迫感ある画となっていて見応えがあった。

映画のほとんどが主人公の周りで起こることにフォーカスされているため、壮大なSFを期待してみると肩透か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事