U-NEXT
なぜか未見だったキュアロンの旧作を、
PCの画面で鑑賞。ルベツキのカメラワークが見事で、加えて音響も効いている。
女性を主軸に据えた生への渇望は、GravityやRomaにも続いてい…
設定はSFだが極めてヒューマンな作品だと思った。
主人公は至って普通の常識人(過去は活動家だったようだが)。
ここでの「子供」という存在が文字どおり神々しく何にも替えられない存在。
唯一無二の「人…
かなりリアリティを追求した作品。
商業的映画要素が少なくて
実際にこうだろって思うくらい上手くいかない場面が多くて、少しイラッとするくらい。
かなり長回しが凄くて目が離せない。
アルフォンソ・キュア…
U-NEXTにて。初見。
これは面白かった。こんなディストピア作品があったのを恥ずかしながら知らなかった…
なんでもP.D.ジェイムズという英国の女流推理小説家が90年代に発表したディストピア小説…
SFってより戦争映画
退廃的な世界観・映像は好き
ただストーリーは平坦でのっぺりしてるので長く感じてしまった
キャラクターも平凡
評価されてる長回しシーンは臨場感あってかなりいい
これが繋ぎ合わさ…
アクションシーンの撮り方が良かった。
定点、固定カメラがほぼなく、カメラマンがずっと手持ちで長回しで撮るシーンが多く、臨場感がすごい。
「1917」を観た時に近い。
舞台設定も良い。
今から2年後…
ニューヨークタイムズが選ぶ21世紀の映画ベスト100みたいなのに入っていて、気になったので観た。緊張感あるシーン多くて、映画館で観てたら酸欠になってたんじゃないかと思った。
レンズに血飛沫が飛ぶと…
序盤から強烈なシーンがぶち込まれてきて、いやがおうにも胸ぐらをガシッと掴まれる。
冒頭のニュースで、世界最年少の少年がファンに唾を吐いたことがきっかけで殺されて、それに世界中が涙するっていう描写が…
半分あたりで思わぬ事実が発覚
合わないなぁ…となかなかノレなかったけど、ここから面白くなった
そして終盤の戦闘シーンがすごい
長回しでクライヴオーウェンの背中をずっと追いかけていく
CGに頼らない…