暴走機関車のネタバレレビュー・内容・結末

『暴走機関車』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ようこそ、『男の世界』へ!
公開された1985年当時としてもいささか時代錯誤な内容だったのではと勝手に推測!!

なにせ本作の内容って、暴力の神聖性みたいなのがテーマになってると勝手に愚考。まー、バ…

>>続きを読む

脱獄を繰り返したために3年間も独房に閉じ込められた囚人マニー。
彼は刑務所を相手に訴訟を起こし、晴れて独房から解放される。
囚人たちはマニーを英雄として崇める。
刑務所で洗濯物の収集係を務めるボクサ…

>>続きを読む

アメリカの刑務所って日本と比べて自由度が高いし目が行き届いてなさそうに見えるから、脱獄する凄さとかあまりピンと来なかった。すぐに炎が飛び交うしボクシングの試合もやってるから最初間違えてロッキー視聴し…

>>続きを読む

東北新幹線の連結外れたばっかりなのでタイムリーすぎる映画。よくある列車暴走モノだが普通に面白かった。

マニーとランケンの共依存関係。

女性の整備士に獣と言われて「いいや、もっと酷い。人間だ」って…

>>続きを読む

マニーと副所長のイカれ具合に痺れた

序盤のマニーは冷静沈着だったし、若者に仕事しろとか言ってた時はまともに見えたけど、先頭車両に移るときのイザコザあたりからの剥き出しの本性が怖かった。迫力に圧倒さ…

>>続きを読む
スピードみたいなアクション映画に急に人間ドラマパートが突っ込まれてて温度差に違和感あったけど、全体的には面白かった。
最後爆破で終わるかと思いきやそのシーンがないのがよかった。

つい、シベリアと思っちゃうけど、
アラスカ。

淀川さんが「日曜洋画劇場」で
嬉しそうに解説していた気がする。

(「さぁ皆さん、今日は暴走機関車、
暴走機関車、なんでしょう、
これ、元々は黒澤明の…

>>続きを読む

冒頭はめちゃくちゃあっさり脱獄するプリズン・ブレイク。

あとは街に出る為に飛び乗った機関車がフルスピードのまま止まらねぇ!
しかも他にも女の子が乗ってるじゃねえか!さあどうする!!というなんともシ…

>>続きを読む

いい加減なやつしか出てこない
機関士助手が見てて腹立ちすぎて無理だった
昼寝してて衝突するまで気づかなかったってなんなんだよ
減速させる方法をなぜか勿体ぶって言わなかったり祈ってるだけで何もしてなか…

>>続きを読む

途中までエリックロバーツの役柄が自分の中で上手く消化できずストレスになっていた気がする。1号車へ向かい送り出された時に「あいつは頭が悪いんだ」というセリフを聞いてはっとした。
ジョンヴォイトがエリッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事