カサンドラ・クロスの作品情報・感想・評価

『カサンドラ・クロス』に投稿された感想・評価

5.0

パニック映画の傑作。

パンデミック作品としても非常に面白かったし、実はホロコーストへの怒りにも溢れた映画になっていた事に驚き、その手法に舌を巻いた。

病原菌の実験がバレたくない軍部が最終解決の地…

>>続きを読む

「シネマン」「暗黒迷画座」大好きな両チャンネルで紹介されていたので観賞💿


暗黒迷画座 第125回



「ランボー/怒りの脱出」「コブラ」等のジョルジュ・バン・コスマトス原案、脚本、監督作品

>>続きを読む
mac
4.0

記録
70年代に流行ったパニックものの名作。
豪華キャストを拝していま観ても楽しめるね。
米国の細菌研究情報を秘匿するため感染者(以外も)ごと列車を橋から転落させ証拠隠滅するというなんとも大胆かつ雑…

>>続きを読む

コロナ禍のダイヤモンドプリンセス号騒ぎと、新幹線大爆破を足して割ったような感じ。

中年の恋愛要素はいらなくない?
主要人物は一番接触多いのに感染しないのね?
とかとかツッコミどころは満載だ。

だ…

>>続きを読む
mtmt
3.5

ジュネーブの国際保健機構でアメリカの極秘細菌兵器に感染したテロリストがストックホルム行きの列車に逃げ込む。伝染病が蔓延する列車の隔離を決定した当局。しかしその目的地のルートには30年前に破棄され廃墟…

>>続きを読む

シネマンションでおすすめされていたので、視聴。

コロナ禍初期の船内で長期間隔離されていたダイヤモンドプリンセス号のことを思い出した。

車両を溶接して閉じ込めるってめちゃくちゃやな!と思ったけどコ…

>>続きを読む

「新幹線大爆破」を観た勢いで往年の名作を
棚から引っ張り出して鑑賞
そういえば昨年イオンシネマの「午前10時
の映画祭」でも上映していたよね

70年代に次々と制作された豪華スターを羅列したスペクタ…

>>続きを読む
小さい頃はパンデミックとか理解出来なかったですが、コロナになった後もう一度見たら、いろいろ小さい頃わからなかった細かいところが理解できました

カルロ・ポンティ製作の、イタリア製パニックムービー。病原菌を浴びたトロリストが列車に逃げ込む。情報機関は、廃線ルートのカサンドラ鉄橋に列車を誘導し、崩落させようとする。バート・ランカスターなど豪華ス…

>>続きを読む

想えば1977年のお正月映画。
この作品を観るか、「がんばれベアーズ」を観るかで迷った挙句、
「がんばれベアーズ」に決めたんだった。

もし、こっちをチョイスしていたら、
今のような、熱狂的な映画フ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事