世にも怪奇な物語の作品情報・感想・評価・動画配信

世にも怪奇な物語1967年製作の映画)

TRE PASSI NEL DELIRIO

上映日:1969年07月12日

製作国・地域:

上映時間:122分

ジャンル:

3.6

あらすじ

『世にも怪奇な物語』に投稿された感想・評価

3度目くらいの鑑賞。
1話も2話も悪くないし、観る度に良く感じるんだけど、3話目が特別好きで。

テレンス・スタンプの真っ白な顔も、スペースエイジな小道具も、その頃のメイクやファッション、ランプの色…

>>続きを読む

印象的なのはトランプの緊張感とフェリーニの交通シーン。
カットとガラスの反射を利用して交通渋滞と喧騒の直線的でいて複雑な様相を網のように描く、見応えが素晴らしい。
フェリーニの夢幻的な映像は装飾的に…

>>続きを読む
3.7

映画学校に在籍していたときにこの映画を初めて観た。ヨーロッパの名監督を短時間で紹介するにはとても便利な作品。怪奇現象というよりは、幻覚の映像化といったところ。

【ブログ】
『世にも怪奇な物語』 …

>>続きを読む
目
4.0
フェリーニの演出いいな〜全部いまいち全容がつかめないんやけどそれがたまらん
顔白すぎる
全編色彩がヨーロッパで素敵
第一話「黒馬の哭く館」の美しい映像にうっとり。第二話「影を殺した男」の悪の少年の冷たい眼差しにひやり。第三話「悪魔の首飾り」の衝撃の結末にぞくり。

三監督が三者三様の美で誰がエドガーでアランでポーなのか競っているわけだけれど、横串を通すとすれば「妄執」だろうか。原作を俺様色にぶっちぎったフェリーニさんにポーを差し上げます。

-----

原作…

>>続きを読む
3.0
不思議な3つの話で構成されたオムニバス映画。3話目に登場する謎の少女が魅力的で印象に残っている。
4.0

【幻覚は自惚れから生まれるもの😂】

U-NEXTにて。若いころ見た時は、フェリーニ編が飛び抜けて面白く、他は凡庸に感じた。

いま改めて見返すと、3編それぞれ味わいがある。物語の質としては、どれも…

>>続きを読む
2.9

エドガーアランポー原作の3作オムニバス

江戸川乱歩が名前をここから取ってつけたのはしっていたけど、エドガーアランポーもなかなかぶっ飛んだ不思議な作品が多いと思った

3本の中で影を殺した男が自分好…

>>続きを読む
エドガーアランポー原作。
クズたちが謎の怪奇現象に翻弄される話。

あなたにおすすめの記事