世にも怪奇な物語の作品情報・感想・評価・動画配信

世にも怪奇な物語1967年製作の映画)

TRE PASSI NEL DELIRIO

上映日:1969年07月12日

製作国・地域:

上映時間:122分

ジャンル:

3.6

あらすじ

『世にも怪奇な物語』に投稿された感想・評価

2.9

エドガーアランポー原作の3作オムニバス

江戸川乱歩が名前をここから取ってつけたのはしっていたけど、エドガーアランポーもなかなかぶっ飛んだ不思議な作品が多いと思った

3本の中で影を殺した男が自分好…

>>続きを読む
エドガーアランポー原作。
クズたちが謎の怪奇現象に翻弄される話。
の
3.6

江戸川乱歩の由来になったエドガー・アラン・ポーの作品。江戸川乱歩が大好きなので気になってた。どれも悲惨な結末を迎える怪奇的で不可思議なお話。3作目のSF要素とダークファンタジーが入り混じった気味の悪…

>>続きを読む
2.5

日本の小説家「江戸川乱歩」が好きで
江戸川乱歩のペンネームの由来がエドガー・アラン・ポーとの事で
このオムニバス作品を見てみようと


正直、好みの作品では無かった
三作品とも。

どーにか見れたの…

>>続きを読む
3.8
三者三様の世界観や演出が楽しめた。
監督によって違いはあるけど全ての雰囲気が良い。オムニバスなのに演者が豪華。
anna
3.7
このレビューはネタバレを含みます

『黒馬の哭く館』
・わがまま令嬢が一変して馬(≒恋をした男爵)とだけの生活をし、最後は炎の中へ…
・ホラーではなかったけど、前・後半の狂気の質の違いがおもしろかった


『影を殺した男』
・未鑑賞(…

>>続きを読む

3人の監督がポーの小説をそれぞれ映画化したオムニバス。

『黒馬の哭く館』

親から複数の城を相続した名家の横暴な娘、フレデリカが因縁のある家の出身であるウィルヘルムと恋に落ちる話。

名家の人は毎…

>>続きを読む
spring
3.8
このレビューはネタバレを含みます

3話オムニバス

第1話
中世のお話しで「黒馬の哭く館」が良かったです

第2話
32歳当時のかっこいいアラン・ドロン

生きてる女性を解剖しようとしたシーンは超刺激的

第3話
フェリーニ作品はま…

>>続きを読む
atsuko
3.9

 私は1話目が好きだったなぁ🐎ホラーはあんまり得意じゃないけど、コレはぜんぜん大丈夫で、楽しめました。
 3話目のテレンス・スタンプ、最近亡くなられたのは観てから知りました。役なのかな、藤井風さんぽ…

>>続きを読む

私には…早すぎたのかもしれない…
夢の中みたいな展開についていけなくて、ずっと???状態で終わってしまった。

全体を通してそれぞれ印象的なシーンはあれど、一番最初の短編の馬で駆けるシーンが忘れられ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事