〖1980年代映画:サスペンス:小説実写映画化:松竹〗
1984年製作で、松本清張の同名小説を実写映画化で、幼い頃の父親の死に復讐の炎を燃やす天涯孤独の男が復讐を遂げるまでを、銀座のクラブのママとの…
三村には合わない原作を、会社から押し付けられた三村が気の毒。清張のクラブやバーを題材にした「幻華」「黒革の手帳」のような原作は難しい。結果、松竹での清張映画化は本作が最後、以降は全てTVでの映画化に…
>>続きを読む構成は滅茶苦茶なんですが、雰囲気がいい映画でした。
汐路章さんや、沖直美さんなど面白い役者が出ているのでもつんですよね。
衣装にDOMON。ただただ懐かしい。
真田さんの歌を聴きながらのエンドロー…
松本清張の原作ですよね?
脚色し過ぎているのでは?
もちろん原作はよんでいませんが。
裏で糸を引く奴がいる設定は嫌いでは無いが、何ともまとまりのない感じ。結局、真田と名取のラブロマンス。
ちょっと、…
公開時、スクリーンで三国連太郎さんの
ラクダ姿が映されたんだ…ウーン、、
真田広之さんの復讐心の表現が
吐露するのみで、なんだか響かないなぁ、
石橋蓮司さんの定番、トレンチ&革手袋、
響くわ~♪…
タイトルは、銀座の中央通り辺りの飲み屋街に何重にも自動車が駐車されたりしている様を例えたものなのかな。松本清張らしいタイトルだね。
そして作品であるが、真田広之演じる田中の復讐劇を軸に名取裕子演じる…