マイ・フェア・レディのネタバレレビュー・内容・結末 - 14ページ目

『マイ・フェア・レディ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

定期的に見返したくなっちゃう作品
オードリーヘップバーンもお洋服もかわいいね
ちょっと今の時代に観ればひっかかる部分だとか、10年前に観たときにはひっかからなかったものが気になるところもあるけど、そ…

>>続きを読む

主人公と再会したお父さん、中産階級の生活について、不自由を嘆くのに「じゃあ遺産なんか返せばいいじゃん」と言われると「手放す度胸はない」って正直に言うシーン、人間のしょうがないところみたいなのが溢れて…

>>続きを読む

オードリーヘップバーンが可愛くて好きな映画。
曲も皮肉が聞いててハッピーな感じが多くて好き。
ShowMeは思わず口ずさみたくなる。
どう扱うかで振る舞いは変わり、
どう振る舞うかで扱いが変わる。

>>続きを読む

ダンスシーン記録
1:50:30〜1:53:20

◆ワルツ(ヴェニーズワルツ)
・ナチュラルターン
・サイドステップ
左回りのステップは見られない。

◆タンゴ
・クローズドプロムナード
・ナチュ…

>>続きを読む

空を自由に舞う野生の鳥と、カゴの中のペットの鳥は、どちらが幸せなんだろう。
現代的な価値観でこの映画を見てみると、主人公イライザは、ヒギンズ教授に飼われるカゴの中の鳥だ。最後はイライザ自身の判断で教…

>>続きを読む

モノクロの時代とは思えないぐらいきれいに復元(?)されていて、綺麗な映画だった。
オードリーヘップバーンは歌が下手で1曲以外のほとんどが違う人が歌って差し替えられたという裏話もしれた。
"見た目では…

>>続きを読む
くそッたれというには高貴なひと達がでてくる物語で題名が伏線そのもの
時代なのかな。
ジェンダー観に解決策がなくて、気持ちよく終われなかった。

音楽と衣装、オードリーの演技は見事だった。オードリーについての本を読んだ後だったし、観てよかった。

苦手だったミュージカルを思い出した。
歌い方や動きが苦手だった。

ストップモーションとか幕間とか現代の舞台の要素がかなり入っててテンション上がった


ローマの休日のオードリーヘプバーンが好き

>>続きを読む
・主役のオードリーがすごく綺麗
・衣装や美術がとても素敵で画面を見ていて飽きない(競馬のシーンがすき)
・ラブストーリーと知らずに見てたので最後の展開にちょっとがっかりした。

あなたにおすすめの記事