マイ・フェア・レディのネタバレレビュー・内容・結末 - 13ページ目

『マイ・フェア・レディ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

期待値が高すぎたのかもしれない。。途中何度も長いなと感じてしまった 英語わからないからどうしようもないのだけれど、前半オードリーヘップバーンの字幕がちょっとニュアンス違う気がして違和感だった
ラスト…

>>続きを読む

今年=Filmarksで記録し始めてから記念すべき200本目。

ん〜〜!?
温存してたのがよくなかったか。期待値上げすぎた……。
結末が、ちょっと現代の価値観と違いすぎてついていけなかった感。気に…

>>続きを読む
ヘプバーンの変身様すごい
ただ、言語学者の偏った思想が強かった笑
言語とか男女に優劣つけてる感じ
最後ヘプバーンにそれが解消されるのかと思ったけど結局よくわからないまま戻ってきた笑

オードリーヘップバーンの素晴らしさに👏🏻惚れ惚れするシンデレラストーリー


価値観が違う世界すぎるので内容には殆ど意味は感じられないけど、こういう考え方もあるんだなあと、イライザが「賢くて」よかっ…

>>続きを読む

イライザがスペインの雨の早口言葉を言えるようになったとこ、嬉しくて一緒に喜んだ。
アスコット初日の、貴族たちの歌と動きがコミカルでよかった。そして、誰よりもオードリーが正装を着こなしていた。
育ちの…

>>続きを読む

言語学の先生に教えて貰って素敵なレディになって、はい!幸せ!って単純なストーリーだと思っていたから、階級を超えるような言葉を身につけた代わりに孤独を感じたり、裕福になる事の意味を知ったり深い作品だっ…

>>続きを読む

花売り娘のイライザは教養もなく下品。

言語学専門のヒギンズ教授とピカリング大佐がイライザを半年でレディに仕立て上げると賭けをする。

イライザの父親まで変身したんが1番ビックリしたしΣ(゚д゚;)…

>>続きを読む

大まかなストーリーとしては、めちゃめちゃ貧乏な家の生まれで、話す言葉も作法も下品な花売り娘のイライザを、言語学の教授のヒギンズが見つけ、彼女を大使館のパーティーでも通用するようなレディに仕立て上げる…

>>続きを読む

話の内容を知ってたのは前半だけで、後半はわりとびっくりした展開だった!
教授ただのモラハラヤバ男なのに、それに気付いてるのにそこへ帰ってしまうあたり、ある意味典型的というか昔っぽいというか、恐怖。笑…

>>続きを読む

よかった!!

階級とか
男だから女だからどーのこーの
っていうところは
今の社会だと問題はあるけど
まぁ、原作をもとに作っているなら
しょうがないところだよねっていったところ。

あとラストの意味…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事