男たちの大和/YAMATOに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『男たちの大和/YAMATO』に投稿された感想・評価

武力による国家間の戦争、
そこに関わる人の犠牲•苦悩は
家族を含めた当事者にとっては相当悲惨なものであることは想像に難くない。

多少の脚色はあるだろうが、
これが過去の日本で実際に起きていたことで…

>>続きを読む
sa
4.6

自宅で兄と並んでDVDを観たのが初めてでした。
当時は小学生2年生で、戦闘シーンで人が亡くなっていくのが怖くてたまらずひたすら顔を背けていました。

当時は、戦争は怖いものだという印象が強かったです…

>>続きを読む
蔵
4.1
後半の戦闘シーンは圧巻、撮影は凄まじいのではと余計な心配をしてしまう程。
またラストシーンは涙ものでした。
それぞれの別れのシーンが本当に悲しい。
兵士たちの勇姿を描いているが、反戦映画だと思う。
主題歌である長渕剛のclose your eyesを聞くたびに涙が出る。

このレビューはネタバレを含みます

切ない…
ただただ、切ない。

ヤマトという戦艦がどれほど凄くてっていう話はさておき、日本の為、家族の為に若くして…。
うまく言葉に出来ないのがもどかしくもあり、簡単に語ってはいけない歴史でもあり……

>>続きを読む

みんながよく聞く戦艦大和、どんな船だったの?どんな人たちが乗ってたの?っていうのを知りたかったらみるべし!ミッドウェイ、ソロモン,マリアナ、レイテと立て続けに敗北し、空母も亡くなってしまった連合艦隊…

>>続きを読む

海軍特別年少兵に視点を置いた戦艦ものは珍しいと思うが、烹炊所で働く者達にもスポットが当てられていた。
上官と下士官のやりとりも厳しさだけでなく熱いものがあり、泣けてくるシーンもあった。
中村獅童演じ…

>>続きを読む
4.5

旭、菊、迫、覚、続、音、沁


.
進歩のない者は決して勝たない
負けて目覚める事が最上の道だ
日本は進歩という事を軽んじ過ぎた
私的な潔癖や徳義に拘って、本当の進歩を忘れてきた
敗れて目覚める、そ…

>>続きを読む
5.0

何回観てもグっとくる名作。

高校三年生の時に映画館で観てから、4回くらいみただろうか。

水上特攻作戦という馬鹿げた?作戦でも、当時の優秀な、そして今では想像できないような情勢、メンタリティの中、…

>>続きを読む
4.5
先人たちの苦労があって、いま我々は生きている。不戦の誓いをするのではなく、このような事実を伝えていくことこそ、今を生きる我々子孫の役目なのでしょう。

あなたにおすすめの記事