市民ケーンに投稿された感想・評価 - 140ページ目

『市民ケーン』に投稿された感想・評価

もあ

もあの感想・評価

3.1
技術的なところはわからないけど、構成も画角やカット割りなんかも含めて、今も普通に見れるって凄いとは思った。
TJ

TJの感想・評価

4.0

名作名作と言われすぎてて、逆に敬遠してたんですか、素直に見てよかったです。
とにかく撮影が凄すぎる、え、どこまで伸びるのって撮影で今見ても楽しめる
薔薇の蕾を巡る話なので、話が色々向かっても筋が通っ…

>>続きを読む
松

松の感想・評価

3.5

当時の人間としての視点からはどうしても見れないけどそれでも映画を娯楽として進化させた大作なんですよね。

キャメラワークの学びとして外の雪で遊ぶケーン少年から母親への引きのシーンは有名だが(?)、構…

>>続きを読む
せっ

せっの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

.
私のこの点数は善し悪しとかじゃなくて自分的にハマったかの指標なんだけど、この4.0をつける時は普通に面白かった時と、よく分からなかったけどこの作品に3点台とか失礼、という意味があります。この作…

>>続きを読む
amiri

amiriの感想・評価

3.3

正直ここまで映像技術が発展した今だと映像技術のすごさを実感するのは難しかったです、、、

内容的には、現在の時間軸から過去の一人物をそれぞれの主観で捉えたインタビュー形式で構成しているのは面白かった…

>>続きを読む
Kenjo

Kenjoの感想・評価

3.7

ゴールデングローブ賞受賞しそうなマンクの元ネタになった映画らしくて、とりあえず先に見てみた。
80年前の映画初めて見たけど、その時代の他の映画とか映画史的な意義とかがわからないまま見ても、このシーン…

>>続きを読む
たま

たまの感想・評価

3.1
マンクの予習 映画史に残る傑作と云われる所以がわたしには分からなかった

ラストパンチあるなぁ
骨董いっぱいは興奮。JKローリングはこれをみている。

インタビュー形式で過去の回想。
たまにわからなくなる。

撮影方法が確かにクラシックって感じ。今に通ずる面白いカットがあ…

>>続きを読む

流石に古すぎて見るに耐えません。カラーの映画が当たり前の現代人にとって、2時間の白黒映画は相当面白くないと苦痛です。

当映画のほとんどは会話シーンで構成されていふため、大きな山場や見せ場もなく退屈…

>>続きを読む

2021年19作目

「バラのつぼみとは人生というジグソーパズルの1ピースだ」

最初にあらすじを言ってから始めるスタイル。
人は誰にでもいい時もあれば、悪い時もある。端的にどこか端折って見たところ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事