序盤は勢いがあって面白かったです。数学教師をあっさり殺したところでは「マジで殺すのか」という高揚感もあり、少年の凶暴性の底知れなさに対する、ある種の恐怖と期待で胸がいっぱいになりましたね。
しかしな…
銃ぶっ放すまでの話かと思ったら最初から怒り全開で銃を即座に調達してぶっ放して景気がいい。ただ、受験のストレスのタメが短すぎる気はするし籠城戦になってからは動きがなくなってきて尻すぼみになってしまう。…
>>続きを読む不意に、この作品観てなかったなぁ〜と頭に浮かんだ。
理由はよくわからんけど、とにかく観てみた。
厳しい受験競争、体面ばかり気にする学校、生徒に向き合わない教師…。
それらに対する不満を爆発させた生…
タイトル通り最初から最後まで高校が大パニックな映画で、期待通りの面白さでした。
数学が嫌いじゃー!(うる覚え)と叫びながら担任を撃ち殺すシーンはインパクトがあり、そこからの逃げ回り慌てまくりのパニッ…
82点
夏。
九州・博多
九州大学。
門の前でブツブツとカウントダウンを繰り返し、工事中のビル屋上から飛び降りた男子高校生。地面には参考書が散乱。
『高校大パニック』
翌日。
名門中洲高校…
若さの衝動が最悪な方向へと転がってしまう辛さ。受験という脳への暴力に、銃という力の暴力で抵抗する残酷さよ。こちらまで汗ばんでしまうような暑さの表現が、観たあとの疲労感を高めているような。警察に連行さ…
>>続きを読む偏差値戦争激化真っ只中。共通一次導入前夜。筆者。第一回共通一次当事者だったので。この空気感。この切実。肌でわかる。共通一次。回答採点はメインフレームパンチカードプログラムライクなマークシート方式。ま…
>>続きを読む体制への反発を数学にのせて。
高校の数学のテストで、あまりに分からなすぎて発狂し、教室をめちゃくちゃにしてやろうかと思いギリギリ踏みとどまった、あのたかだか高校数学が暗礁に乗り上げただけの絶望感。思…
周りの大人も生徒もみんな頭おかしくて、この子だけがちゃんとしているように感じる。同じクラスの人が死んでも特に何も感じてないし、大パニックが起こっても授業やろうとするし、世間体気にしまくるし、気持ち悪…
>>続きを読む
ストーリーが至ってシンプルなのであらすじ略
ネタバレになるので
↓ 作品が気になる方は閲覧しない方がいいです。 ↓
☆ -------------…