アダプテーションのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『アダプテーション』に投稿されたネタバレ・内容・結末

交通事故ホント素晴らしい×2

ランに関する小説も、メリル・ストリープ演じる作家も実在するというのが驚き。
抜群すぎるメタ思考。
最高の入れ子構造。

こういうのって間違えると一気に滑るからなぁ。
けどテクニックが目立ちすぎてるわ…

>>続きを読む
進化の旅は適応の旅
ビーオーキッドも幽霊蘭も3万種類ある蘭もチャリーカウフマンもニコラスケイジも我々もみんな

「世の中には考え方や物や人が溢れ 方向性も様々だ…私はこう思い始めた、何かに熱中することは手に負えるサイズまで世界を削ることだと」

「僕が知ってるのはこの自分、ミジメな自己嫌悪の男…それしか書けな…

>>続きを読む


途中まで俺の悩みだった
まじで勘弁してくれ


これがアカデミー賞とってんのも
架空の脚本家クレジットしてんのも
そもこんなに自分のキモさ出せるのも
簡単にできることじゃない。
やっとカウフマンの…

>>続きを読む

うーん、理解できなかった笑
多分めちゃくちゃ深いんだと思う
ニコラスケイジが双子の役を1人で演じてるの凄いなーとメリル・ストリープ綺麗で演技上手いなって感想。
アダプテーションは適応、外界の変化に順…

>>続きを読む

まず2人のニコラスケイジで頭がおかしくなりそうでした。日常的な物語には「カーチェイスもSEXもドラッグも出ないんだ!」って話が段々と覆されるところに映画っぽさがある不思議な物語。始まりの2人のニコラ…

>>続きを読む

脚本家にしても書けなさすぎる。ニコラス・ケイジがカウフマン役で『マルコヴィッチの穴』の撮影シーンから始まるから、寒い自分語りされたら嫌だなと思ったけど(実際するけど)、そもそも自身を投影しているのか…

>>続きを読む
主人公がこの映画の脚本家本人ということなので、自分を出演させてしまったとか、映画のラストを暗示するシーンなどがあって軽く混乱。パラレルワールドみたいな。

あなたにおすすめの記事