バートン・フィンクの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • コーエン兄弟の独特な雰囲気がたまらない
  • 壁紙が剥がれるシーンやエレベーターの変なおじちゃんなど奇妙な要素が魅力的
  • 主人公の狂気や不条理な展開が印象的
  • ジョン・グッドマンの怪演が魅力的
  • 脚本がキレキレで、リアルタイムで初めて観たコーエン兄弟の映画はこれだったという人も多い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『バートン・フィンク』に投稿された感想・評価

Seira
3.4

労働者階級のリアルな声を代弁する演劇を目指す理想主義者なBarton Finkはとにかく売れる脚本を書けという商業的なハリウッドに参画することになる。
んでなにが面白いって、理想を語るBarton …

>>続きを読む
RYO
5.0
自分の描いた物語の一部になるとかそういうチープな話ではなかった
(いつバートンがレスリング始めるのかドキドキしてたけど始まらなかった)

想像以上だった
なんなんだ一体
Iha
3.2

なんだかよくわからなかったが、パラパラとちりばめられたキーワードは印象的であった。優遇された芸術家と雑に扱われる営業の庶民。生活にがんじがらめの庶民を開放してやったのだ言うシリアルキラー。創造主と持…

>>続きを読む
3.7

コーエン兄弟の映画を全く見た事がなかったからどんな作風の監督なのかは一概に言えないけど、今作は結構デビッド・リンチぽいなと思った。シュールな演出に、謎が謎を呼ぶ終わり方、癖強だけど魅力的なキャラクタ…

>>続きを読む
歯
-

鑑賞後にネットで見つけためちゃくちゃ細かい解説読んでたら細かすぎてすごかった 新約聖書を書く話なんですって..
このキリスト教だったり神話を持ち込む文化はそれを全く通ってない人からするとまぁ難しい …

>>続きを読む
s
3.9
一般の人とは違う仕事をしているんだ!
クリエイターなんだ!っていくら本人が思っていても、他人から見ればただの隣人でしかない、虚像から抜け出せない主人公のお話。

不気味さを感じさせる構図も良かった。

設定は1941年のニューヨーク・・・ということは“戦争”と関係が?
と、スタートから何か勘繰る自分がいます

戦争つながりで・・・
終盤、バートンがキャピタル社を訪れると、開戦により、リプニック社長…

>>続きを読む
難解さを持ちながらもそれを無視しても楽しめる。

芸術性と大衆性。
芸術という仕事の苦悩。捻り出さなければいけない、
自由だからこその奴隷。
Takana
3.6


え、なんか
面白い映画!

午後の気だるさと一緒に観たい。
コーエン兄弟自体がそんな感じ説ある。
キャラが濃いんだよなー
バートンもチャーリーも
酔いどれオジもw

燃えてるのジワったww
大ボス…

>>続きを読む
88
4.1
難しいよ!でも見応えあります。深読みしまくれる映画‥。誰かと一緒に見るのがいいかも。ちなみに300円で町山さんの解説売ってました。わかりやすかったです。

あなたにおすすめの記事