アダプテーションに投稿された感想・評価 - 18ページ目

『アダプテーション』に投稿された感想・評価

292

292の感想・評価

4.0
マルコヴィッチの穴を見てから鑑賞
境目が曖昧で酔いそうだった
何かに熱中するのは世界を把握できるサイズまで削ること
愛されるより愛する方が自由
ほいみ

ほいみの感想・評価

3.9

ウジウジしてるくせに心の声は冗舌なニコケイが笑えた
性格が対照的な双子を演じるニコケイ素敵
疲れてる時に観始めて一回寝落ちしたけど、改めてちゃんと観たらストーリーも割と面白かった


マッシブ・タレ…

>>続きを読む
dionemish

dionemishの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

奇想天外な話だし賛否両論だとは思うけどキャラクターと俳優のハマり具合に評価を置きがちな自分としては凄く面白かった

脚本家のチャーリーカウフマンのダメ男具合のリアルさ(本当に自身をモデルとしてるんだ…

>>続きを読む
Daichi

Daichiの感想・評価

3.3
『マルコヴィッチの穴』が好きだったので鑑賞。これはそこまで面白いわけではないが不思議な世界観だなー。
mics

micsの感想・評価

-
面白〜〜い、何となく
アダプテーションされていく
皮肉な構成、ツインズを立てるあたり
ラストにかけての畳み掛け、
これでいい、これでいいの、かしら
"何かに熱中することは、手に負えるサイズまで世界を削ること"
マルコヴィッチのあとに観たらさらに面白いかも?
ハリウッド的演出や脚本を皮肉った作品はたびたびあるけど、こういう構造でそれを分からせてくるの普通に面白い🥳
ミチ

ミチの感想・評価

3.5

脚本家カウフマン自身が主役でもう1人別人格のカウフマンもいて妄想シーンもたくさんあってどれが現実なのかそうでないのかの境界線がぼんやりしている映画だった。
脚本の構成はマトリョシカのよう。理解できた…

>>続きを読む
mega

megaの感想・評価

4.6

マルコヴィッチ然り 現実とのリンクのさせ方で いかに鑑賞体験をきもちわるくできるか みたいなところ いわゆる「見方の酔い」がある 

どれだけ強烈な架空に酔いしれても 刺すような衝撃を持つ現実のパワ…

>>続きを読む
よ

よの感想・評価

-

「“今まさに視聴者が見ている映画”の脚本を手がけた人物の映画 」を見せられるという頭が痛くなるメタフィクション的な入れ子構造。おまけに対称的な性格を持つ二人のニコラス・ケイジの豪華特典付き。
...…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事