プルガサリ 伝説の大怪獣に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『プルガサリ 伝説の大怪獣』に投稿された感想・評価

「我慢してね、ずっと私たちの味方でしょ? 最後までみんなを助けてね」

他国の時代観ってよくわからんね。でもつくり込んであるしミニガサリかわいいしラスト急に展開変わったしなんやかんやでいい映画。初め…

>>続きを読む
MASAYA

MASAYAの感想・評価

3.6

幼少期に鑑賞。

気に入って何度も観ていた記憶あり。

北朝鮮番「力太郎」といったところか。

米粒で作った人形に生命が吹き込まれ、鉄を喰らう怪獣と化す。
食べた分だけ巨大化し、悪政を行う朝廷相手に…

>>続きを読む
Lalka

Lalkaの感想・評価

2.7

金正日製作の北朝鮮時代の申相玉作品の1つ。つまり親日の韓国人監督を使い日本人スタッフを招聘し、それらは伏せて作られたものということ。

農具を奪い取ろうとするシーンに移るとすぐに日本の時代劇のそれと…

>>続きを読む

1998年公開のまさかの日本と北朝鮮が共同制作した特撮映画。
昔、一度VHSで観たのですが、近所のTSUTAYAにレンタルがあったので、懐かしくて再視聴しました。
高麗末期に現れたという伝説の怪獣「…

>>続きを読む
kirio

kirioの感想・評価

3.4
なにかと評価の難しい映画
katejina

katejinaの感想・評価

3.3

日本からゴジラシリーズスタッフを呼んで作られたダイナミックな特撮と北朝鮮ならでは(?)の他国映画ではなかなかお目にかかれないスケールの大きい合戦映像のコンビネーションには仰天しました。
民話ベースと…

>>続きを読む

偉大なる将軍様のご指導のもと製作された北朝鮮産の怪獣映画。『空想科学映画読本』で紹介されていたのをきっかけに大分前に鑑賞した。

韓国から文字通り拉致した監督と、『ゴジラ』製作チームをスタッフに迎え…

>>続きを読む
さっ

さっの感想・評価

-

『大魔神』のオマージュ、くらいに考えてたらそれ以上。展開するのはまったくの農民戦争。しかも朝廷倒して終わらないまさかの結末。ここら辺は民間伝承、奇譚の味わい

プルガサリの存在もユニークで目を引く。…

>>続きを読む

北朝鮮の民話の映画化。
簡単に言ってしまえば、北朝鮮版「大魔神」。
でも「大魔神」のように最後に怒って悪い奴をまとめて片付けるってわけではなくて、序盤からプルガサリは登場して劇中かなりの露出度なんで…

>>続きを読む


時は1998年。

謎多き国、北朝鮮の映画が日本で上映。

ちょっと構えて見に行ったが、政治色や煽動、将軍様マンセー的な要素はゼロ。
むしろ為政者が悪者に扱われた怪獣映画の王道でびっくりした。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事