サーモントメガネジーンハックマンメチャスキー
( ・∀・) ジョン・カザールも良い。
ずっと憧れていた作品だったけど、想像を超える独特さで連続寝落ち。もう一回観たい…(U-NEXTでの配信は終了しま…
盗聴のプロが大きな事件を解決していく感じの話になると思いきや、いまいちサスペンスとしては地味で盛り上がりに欠ける。
段々と自分が盗聴した事で悪影響を及ぼしているのでは?と心配になり、妄想に取り憑かれ…
「東京世界陸上2025」が始まった。映画も観たいけど陸上も観たいということで、時間のやり繰りが大変だ。そんな中で観たのが本作。私が非常に興味深く観たのは、盗聴屋の主人公・ハリーが、盗聴器の展示会の後…
>>続きを読む録音(盗聴)を生業とする人の話。自分の仕事のターゲットだった若い男女が、以前請け負った仕事のときのように、自分の仕事のせいで殺されてしまうのではないかという思いに苛まれるが、結果彼らが別の人の殺しの…
>>続きを読むGodfatherが好きなので、ジョン・カザール目当てで鑑賞。
ハリソン・フォード出てるの知らなくてビックリ。今も昔も変わらずカッコイイ。
'68年の盗聴の話をする時に、ハリーが半透明のシート(…
話は地味!こーなるだろうなー、に沿って基本、すすむ。なのに見せる、というのは見せ方がいいんだろうな。
最初のユニオンひろばで、誰が主人公かわからないまま、大道芸人の動きを目で追わされてしまう遠景か…
まさに誰も信頼してはいけない映画だった
主人公のキャラが良かった。職業柄、神だけが心の拠り所だった男が、何も信じれず孤独になるまでの様が良かった。マリア像破壊が孤独になる象徴的なシーンだった
我…
ラストシーン思わず爆笑しちゃった。
過去のトラウマから超神経質になって、それで家ボロボロに解体して盗聴機探して見つからなくて、パパラパパパパ~♪とサックスって、何でだよ!!!と超つっこんでしまった。…