Godfatherが好きなので、コッポラ含めたその辺りのキャスト目当てで鑑賞。
ハリソン・フォード出てるの知らなくてビックリ。今も昔も変わらずカッコイイ。
'68年の盗聴の話をする時に、ハリーが…
話は地味!こーなるだろうなー、に沿って基本、すすむ。なのに見せる、というのは見せ方がいいんだろうな。
最初のユニオンひろばで、誰が主人公かわからないまま、大道芸人の動きを目で追わされてしまう遠景か…
まさに誰も信頼してはいけない映画だった
主人公のキャラが良かった。職業柄、神だけが心の拠り所だった男が、何も信じれず孤独になるまでの様が良かった。マリア像破壊が孤独になる象徴的なシーンだった
我…
ラストシーン思わず爆笑しちゃった。
過去のトラウマから超神経質になって、それで家ボロボロに解体して盗聴機探して見つからなくて、パパラパパパパ~♪とサックスって、何でだよ!!!と超つっこんでしまった。…
仕事の掟は破るな
༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶
📍あらすじ
盗聴屋として名を馳せるハリー・コールは不倫カップルの会話を録音した。その内容から事件性を感…
盗聴に翻弄されるコール
盗み聞いた情報というのは全体のほんの一部のみで、それを勝手に拡大解釈し自滅していくんだから世話ないよ
自分の本質を突かない思考に翻弄され精神をすり減らしていく様は本当に見てら…
あんまハッとする場面なかったがラストは良い!盗聴屋が自分が盗聴されてるって疑心暗鬼になって色んなものをバキバキに壊し、マリア像さえ割ってしまうところ、そのあと荒廃した部屋で孤独にサックス吹くところ
…
一つの盗聴記録の奥に潜む陰謀にただ恐れ続ける映画。この類の記録ものサスペンスは今ではまあまあの数の作品が存在するので特に目新しさはないのだけれど、ジーンハックマンが演じる主人公の疲れと嘆き・悲壮感に…
>>続きを読む盗聴屋として働くコールは、仕事でとある男女の会話を盗聴する。録音を解析すると、何者かに命を狙われているかのような会話が聞き取られたため、コールは自分の仕事が人の命を奪うことに葛藤し始める。
過去に…