カンバセーション…盗聴…のネタバレレビュー・内容・結末

『カンバセーション…盗聴…』に投稿されたネタバレ・内容・結末

盗聴屋として働くコールは、仕事でとある男女の会話を盗聴する。録音を解析すると、何者かに命を狙われているかのような会話が聞き取られたため、コールは自分の仕事が人の命を奪うことに葛藤し始める。

過去に…

>>続きを読む

地味だが味わい深い作品。
盗聴を生業としているのに、自分自身が盗聴されているのではという猜疑心に苛まされるのを、見ている視聴者も追体験できる。

若き日のハリソン・フォードが出ているが、今まで見た中…

>>続きを読む

・ジーンハックマンといえば暴力と思っていたのに、最近理知的なキャラクターが多い。こんなにブルーやグレーのトーンが似合う人だったのか。

・音にフォーカスした作品。繰り返し聞く盗聴の会話、ささやき声の…

>>続きを読む

2/3くらいまでどんな話になるか予想つかずハラハラ。いや、不倫調査かい!笑

ホテルに入ってからは妄想と現実が曖昧になって、疑心暗鬼になる主人公。
床とか壁とか剥がしたあの状態でサックス吹くしかなく…

>>続きを読む
音楽が全体の雰囲気をおしゃれにしてる気がしました。すごいすきでサウンドトラックめちゃくちゃきいてます。
つらそう。取り憑かれたらなかなか逃れられないよな…
レインコートみたいなぺらっぺらの上着なに?

なんて言えばいいのか…

ずっと一つのシーンについてを繰り返し繰り返し流すことで物語を進めていくのは技巧的でオシャレ。ただその分最初の掴みは弱い。

だんだんとサイコホラーな演出が顔を出し始め、終盤…

>>続きを読む

ゴッドファーザーの監督作品。
なんとなくミステリアスな雰囲気で話が進むものの、恋人なのか娼婦なのかを盗聴して振られたり、同業者を職場に招き入れて盗聴の技術を披露したりで、主人公の考えがさっぱり分から…

>>続きを読む

新作や過去のスキャンダルでアレな評価となりつつあるが、当時ゴッドファーザーⅡと2作同時にアカデミー作品賞ノミネートされ作品賞をゴッドファーザーⅡ、本作はパルムドール受賞というえぐすぎエピソードを持つ…

>>続きを読む

盗聴しているものにどうして深入りしてはいけないのか。第一にそれが職業としては「裏」のものであるため、報酬の多さと同様に多大なリスクを背負う。それは同業者にも多く知られたくないものである。そして深入り…

>>続きを読む

これを観た帰り道、通りすがりの他人が全員自分を尾行してる人間なんじゃないかと疑心暗鬼になるくらいには不安に呑まれる映画だった。どこからどこまでが現実か分からなくなるような映像としつこいくらい繰り返し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事