リスボン特急の作品情報・感想・評価・動画配信

『リスボン特急』に投稿された感想・評価

BOB
3.5

フレンチノワールの巨匠ジャン・ピエール・メルヴィル監督の遺作。

小さな銀行強盗を成功させたシモン率いる強盗団。リスボン特急で麻薬が輸送されるとの情報を掴み、強奪を狙う。彼らを追うのは、シモンの親友…

>>続きを読む
tych
3.6

UN FLIC 1972年 ジャン=ピエール・メルヴィル監督作品 100分。警察のコールマン署長(アラン・ドロン)の友人シモン(リチャード・クレンナ)は、ナイトクラブの経営者で強奪団のボスでもある。…

>>続きを読む

男は女の前で死に、男は女を見つめ去っていく。タイトルはフランス語で刑事を指すのだとか。メルヴィル版『その男、凶暴につき』的な話ともとれるを

冒頭の銀行強盗シーンの見事さ。雨の降る海岸での銀行強盗と…

>>続きを読む
青みがかった画面が連続し、尚且つ台詞が少ないため、アメリカ映画のような高揚感ではなく、緊張感が広がっていく。これがノワールなのかな。
maro
3.7

フランス映画らしく結構淡々と進むけど、シナリオで魅せる作品。台詞が少なく余白が結構大事かも。
100分とコンパクトにまとまってるところもあり。
アラン・ドロンの警察役をみたのは初めて。なんか新鮮でし…

>>続きを読む

アラン・ドロン好きなので観てみたけども、さして面白くはなかったな。

フランスからリスボンは電車1本では行かんよね。
特急はあれかい?プラレールかい?ヘリはラジコンかね?
50年以上前だから仕方ない…

>>続きを読む
RIO
3.6

ゴッホの自画像を前にしてその眼差しを正面から受け止められないリチャード・クレンナの心理描写が渋い
それに対してアラン・ドロンの演技が酷い
これはちょっぴり嫌かも

列車とヘリコプターの特撮が超可愛い…

>>続きを読む
3.2
美しいメルヴィルブルー、少ないセリフとたっぷりの間と表情だけの演技に魅了される大人の映画。そして、撮影技術はしょぼいが、トムクルーズばりのアクションに驚く。
蛸
4.4
犯罪映画に必要なのは、犯罪の手順一つ一つに対するフェティシズムだということがよくわかる映画。

あなたにおすすめの記事