素晴らしき休日に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『素晴らしき休日』に投稿された感想・評価

Momomo
3.8
…後々記載…

<<恋に落ちれば、毎日が夢のような休日!>>

17歳に戻れるなら戻りたいわ。
病むのはそのあとよ。
フィリップ・バリーの戯曲をジョージ・キューカーが監督した、グラント、キャサリン・ヘプバーンの「赤ちゃん教育」と同じ38年作品。どちらも面白くて、甲乙つけがたい名コンビ。
HK
3.5

原題“Holiday”
ケーリー・グラント(当時34歳)とキャサリン・ヘプバーン(当時31歳)の共演作を観るのはこれで3本目。
昔から恋愛映画は苦手なんですが、こういうコメディならOK。
監督は先日…

>>続きを読む
働き方や人生の選択における苦悩は80年前も現代も何も変わっちゃいないんだな

このレビューはネタバレを含みます

弟のネッドがマジでいい人だしかわいい

家に縛られる妹と自由を求める姉のキャラ設定がめっちゃ良かった

妹の婚約者は自由を求める方で姉が味方する姿は一瞬浮気のようにも思えたが、そこが逆に面白かった。…

>>続きを読む
4.0
がんばれリンダ!って思いながら観てた。
期せずして今月はすっかりハリウッド月間になっている。
何観ても面白いんだから仕方ない。
hachi
3.6
これは現代の結婚観点にも刺さるものがあるなぁ。玉の輿狙ってる方、ぜひ見てください!

久しぶりの鑑賞。
やはり面白かった。
グラントの軽快さ、キャサリンヘプバーンの男勝りな役柄、ぴったり。
こういうロマコメにかかせないのが、EEH。彼がでてくるとほっとする。
ヘプバーンのガツガツ歩く…

>>続きを読む
AOI
3.5

【婚約者の家族に会いに行ったら富豪だったことから始まる価値観の相違によるすったもんだ】

価値観の差は当たり前だが、婚約早々そりゃないぜベイベー的な野望を抱くジョニーに呆れる

そのトンボ返り何😶?…

>>続きを読む
3.8

このレビューはネタバレを含みます

堅物博士やら快活な青年やら、ケイリーグラントは役者だなという気持ち。

あなたにおすすめの記事