"子供は疲弊し、創造力が失われる"
【OUTLINE】
イランの子供たちに対する過剰な量の書き取りの宿題に疑問を感じたキアロスタミ監督が、子供たちと一部の大人にインタビューを決行したドキュメンタ…
内容も面白い、ドキュメンタリーのメタ構造としても面白い。ハマリューの震災ドキュと似たような構図をしている。キアロスタミ本人が親であるということと、この一方向性(暴力性)がかなり怖ろしい。監督という立…
>>続きを読むキアロスタミによる宿題をテーマにしたドキュメンタリー
たくさんの子供に宿題についての質問をするんだけどみんなアニメを見るより宿題を選ぶところとか「罰」はよく知ってるのに「ご褒美」の意味は全然知らな…
🇮🇷【監督】アッバス・キアロスタミ
ジグザグ道三部作:🫀
『パンと裏通り』
『トラベラー』
🫀『友だちのうちはどこ?』
『ホームワーク』🈁
『クローズ・アップ』1001💮💮
🫀『そして人生はつづく…
アッバスキアロスタミ監督作品。
残る未鑑賞作品は「トラベラー」「10話」くらいか。
宿題をテーマにしたドキュメンタリーで、ほとんどが子供へのインタビューで構成されている。そこから、イランの社会情勢…
こどもの宿題の話から家庭、教育、社会に鮮やかに広がっていく見事なドキュメンタリー。
どこかあたたかな印象のフィルムに、子どもの辿々しい言葉、でも内容は私たちが聞くとえ?っと思うものばかりである。
み…
(C)1989 KANOON