お茶漬の味に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『お茶漬の味』に投稿された感想・評価

なにかをともに飲む、という行為がコミュニケーションの成立なのだととりあえず仮定してみると、この映画を作った小津安二郎とはとても明瞭な思考原理で世界を作り、宇宙に触れた作家なのだと改めて認識させられる…

>>続きを読む

好き。

妙子の拗らせっぷりは、あんな風に思いっきり態度には出せないけど、意外と共感しちゃう人結構いるのでは?へそ曲げてから戻るタイミング見失う気持ちわかってしまった。笑

ラストはもうワンアクショ…

>>続きを読む
Evans

Evansの感想・評価

3.8

「夫婦はお茶漬けの味」

上手くいっていない夫婦の日常を描き、ふとしたキッカケで少しずつ良くなる様子を描いた作品

わがままな妻と少し小心者の夫。夫の優しさに気付かない妻が、日常から夫がいないという…

>>続きを読む
お茶漬け食べるシーンが全てでした。
さぶりしん。は初見では読めない。
すー

すーの感想・評価

4.5
クセになっちまいますね

また一つ名作に出会えた。

小津作品、木暮実千代の演技が最高すぎる。上流階級育ちのお嬢さんで佐分利信演じる夫と馬が合わないんだけど、この我を通す所や思うままに口にする、この役が非常に合っていた。

>>続きを読む
どど丼

どど丼の感想・評価

4.5

夫婦問題をテーマにしつつ、当時としては奔放な女性と対照的に寛容で本心を見せない男性を描く事で芯の通った男性像を描く…という作品だが、同時に家父長制を抜け出したい女性の自由への渇望を描いているようにも…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

4.5
ずっとニッコリしながら見てた ずっと可愛いみんな あんな優しい旦那さんいいな 笑えるシーン多かった 女同士で旦那の悪口で盛り上がってるとこも可愛かったし、惚気出すとすぐ帰るのも笑った 笠智衆最高!
Kogarath

Kogarathの感想・評価

4.2

佐分利信演じる茂吉がとても魅力的。
「戸田家の兄妹」の頃よりぐっと貫禄が出て、演技に渋みが増している。大事な時に旅行で不在の妻に「君らしくていい」と言える懐の深さ。朴訥でありながらパチンコと孤独につ…

>>続きを読む
まず会話劇がとても楽しい。
パチンコ、野球、競輪と娯楽の描写もとても楽しい。
最後の展開はベタだが気持ちよく終わらせない。
鶴田浩二がフレッシュ。

あなたにおすすめの記事