東京物語の作品情報・感想・評価・動画配信

東京物語1953年製作の映画)

上映日:1953年11月03日

製作国:

上映時間:135分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 家族の接し方や親子関係の変わらなさを描いた作品
  • 原節子の美しさや役者陣の演技が素晴らしい
  • 素朴で緻密な構図やセリフ、小津調の演出が印象的
  • 老いや家族の絆といったテーマを淡々と描いている
  • 日本の風景や文化を感じられる、定期的に見直したくなる作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『東京物語』に投稿された感想・評価

いい話として描かれてるけど現代人としては嫁の立場の低さに同情してしまう。紀子は良き妻として振る舞うしかないですよね。
しかし70年前の映画なのに老いた親と中年の子供の関係はあまり変わらず非常に普遍的…

>>続きを読む
5.0

日本製ジム・ジャームッシュ、いや逆か。
なんて心が安らぐ映画なんだろう。
始まってからずっと心地よくしかし目は離せず。画や構図により自然とその世界に入ってしまう魅力があるのは勿論のこと、仕草や目線全…

>>続きを読む
たけ
3.5

初めて小津監督作品を鑑賞した。

余白を感じる映画と聞いていたけど確かにそうであった。

東京で過ごす家族たちが淡々と描かれる。何か起こるわけでもなく平和な毎日が穏やかに。

共感できる部分が多く段…

>>続きを読む
kmoan
4.0
初めての小津安二郎おもれー
猫背で正座している人間の背中や、笠智衆の呑気な声音から伝わる哀愁
Noo
3.7
このレビューはネタバレを含みます

現代って親も子もドライになったんだな、と思う。
子供が構ってくれない、冷たい。現代では当たり前過ぎてなんの意外性もない。
もはや時代劇と言えるレベルの家族関係への期待の高さ。
まぁ、ここまでではない…

>>続きを読む
mskhb
4.4

抑揚のない映画、という前情報のみでどんな話なのかも知らずに鑑賞。

結果、無駄な描写など一切なく、ずっと感情に訴えかけられ…心に響いた。

しっとりとした会話や視線のひとつひとつに情緒が感じられた。…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

何もかも全てが真っ直ぐでリアルな作品だった。

初めて昔の映画を観たけど、エンドロールが一番最初に流れたり、画角の動かし方に特徴があったりなど、今の映画と違う部分も発見ができて、面白かった。

ただ…

>>続きを読む
4.2
初めての小津作品。
劇的なことは起こらないのに目が離せない引力があった。
blaco
3.9


点数化できない作品。

心と心のつながりをもっと大切にしたいな
鶏
4.8

『実は東海道山陽道を股に掛けるロードムービーだったことに驚く』

閉館が迫る丸の内TOEIで開催中の「昭和100年映画祭」で、小津安二郎監督の「東京物語」を初鑑賞。黒澤作品と比べて地味な日常劇だと思…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事