東京物語の作品情報・感想・評価・動画配信

東京物語1953年製作の映画)

上映日:1953年11月03日

製作国:

上映時間:135分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 家族の接し方や親子関係の変わらなさを描いた作品
  • 原節子の美しさや役者陣の演技が素晴らしい
  • 素朴で緻密な構図やセリフ、小津調の演出が印象的
  • 老いや家族の絆といったテーマを淡々と描いている
  • 日本の風景や文化を感じられる、定期的に見直したくなる作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『東京物語』に投稿された感想・評価

今更ながら。
温かいと思ったら、物凄く冷たい。
『東京物語』という題は希望に満ち溢れているようで、戦後の日本をこの上なく生々しく、現実的に表している。
最後、笠智衆から発せられる吐息がなんとも。
t
4.7
このレビューはネタバレを含みます

ついてすぐに「お風呂どうです?」「お休みになったら?」とか、次の日も自分は時間をかけずに、お金だけ出して東京や熱海に行かせたり、特別な体験をさせようと忙しなく予定を詰め込む感じ
現代病だと思ってたも…

>>続きを読む
お姉さまぐらいになると、
もうお父さまやお母さまとは別な、
お姉さまだけの生活ってものがあるのよ
誰だって自分の生活が一番大事になってくるのよ
遠くの家族より近くの他人。
孝行したいときに親はなし。
戦後に自分の仕事をきっちり持った子供を育て上げるのがどんなに大変だっただろうか。みんな必死で生きてるから、お互いを思いやるのは難しい。
これからも大切にしたい宝物のような映画。
ありきたりだけれど、全日本人に観てほしい

普遍的なテーマなのに、ずっと観てられる

景色や撮り方がとても素敵だった。
戦後間もない時代だからこその苦悩もあるだろうけど、親子の関係での悩みはどの時代も変わらないのかな。
親と一緒に生きていられ…

>>続きを読む
5.0

私の邦画の観点を変えた1本。

なんにも言えない。
カメラワーク、台詞の言い回し、
顔でも演じる俳優の方々。
すぐに小津安二郎全集を買いに行った。淡々と進むのにまったく
飽きさせない。
日本の誇りの…

>>続きを読む
3suke9
4.2

全日本人が必ず見るべき小津映画の傑作

久しぶりに「映画」を観る。
中学生の頃に、小津映画は色々観てた気がする。

しかし、当時の感想と記憶は吹っ飛んでいて
また観た。いや、魅せられた。
・・・心奪…

>>続きを読む
Juzo
5.0
「孝行したいときに親はなし、されど墓に布団は着せられず」
もっと親を大切にしようと思った。
What a wonderful story!
言葉はいらない

あなたにおすすめの記事