フリーダム・ライターズのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『フリーダム・ライターズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

やっぱヒラリースワンク素敵な女優さんだなー

あんなに日常的に銃で撃ち合いしたり
抗争があったりとクラス全員が早く大人になろうとしているのが切なかった

アンネの日記を読む宿題の時にエバが最後ハッピ…

>>続きを読む
「おはよう」って
ご挨拶してもらえるの
うれしいね

音楽いいね
踊るのすてき

ヒースさん!

★4.2 ロサンゼルスのロングビーチ。新任国語教師のエリンは、ウィルソン高校に赴任し、やる気に満ちていた。この学校は近年、学業上の人種差別撤廃の為、もともと白人だけが通う高校だったが、今では誰でも通…

>>続きを読む

・生徒を不良呼ばわりはもちろん許せないが、「クラスは家族、同じ先生がずっと教える」というのも何か極端だと感じた。
・俺は「お前はよくやった。他の先生に任せることも必要じゃないのか?」というパパの視点…

>>続きを読む

これが実話に基づくという事が嬉しくもあり、恐ろしくもあり複雑。
人種差別。アンネの日記、フリーダムライターズの日記。change。
沢山の人がroom203の様な教室で学べたら良いなーと思う。学ぶ事…

>>続きを読む

2020/3/28
感動のツボに完全にハマってしまった。
できないと投げ出すことは簡単、困難に立ち向かうことには勇気が必要であること、新人の女性教師が自らその意思を持って実践していく、実話に基づいた…

>>続きを読む

主人公である教師が札付きのワルが集まるクラスを持つことから物語は始まる。
アメリカはよく人種でグループができてしまう、それは所得の低い地域だとなおさら顕著でこのクラスも多様な人種グループ(もしくはギ…

>>続きを読む
素晴らしい。こうやって生徒を引きつけて、向き合って、成長させることができたなら。離婚が悲しいが。ラインゲームで自分と共通の人が多いとわかったのか?ギャングエイジ。

めっちゃ感動した😭😭
ごくせん的に生徒の信頼を勝ち得ていったんだね😭😭😭

生徒に新しい教科書を配るために掛け持ちでバイトをするとか、なかなかできることじゃないよ、、
なんでもノートを作る、共通点を…

>>続きを読む
宗教の時間にみて面白かったからまた家で観た。肌の色で決まる世界で子どもたちがその境目を越えていくのが面白くていい。

あなたにおすすめの記事