フリーダム・ライターズのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『フリーダム・ライターズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

授業で鑑賞

先生が人種差別に立ち向かうお話。これが実話だっていうことにびっくりした。人種差別はなぜ起こるのか?どうしてなくならないのか?を知れたし、その根深さが分かった。結局、負の連鎖を断ち切れる…

>>続きを読む

天使にラブソングを、陽の当たる教室、こういう教室モノはいっぱい見てるけど、今回は音楽や美術じゃなく、国語教師に焦点を当てたところが変わっていて、アイスブレイクに日記を使ったところがまず感心した。

>>続きを読む

2008年に書いたブログのコピーです。

フリーダム・ライターズ 全員に正しいことってないのかな。。


これは、かなり「考えさせられる映画」だった。

MTVが好きな「教師物の実話」

弁護士にも…

>>続きを読む

07年米。
人種等によらない教育"統合プログラム"が始まった。その開始以来、地区で1番の進学校では優等生の75%が転校、今まで学校とは無縁だった生徒たちは「覚えが悪いから教材がもったいない」と教科書…

>>続きを読む

ながら観だったけど、とても素敵な良い作品だった!子供達との向き合い方も素晴らしいし、子供達の変化や成長も素晴らしかった。序盤に出てくる「敬意を受けたくば敬意を向けよう」的な専制の台詞が布石になって、…

>>続きを読む

世界で起きている不条理、世界のリアルを知ることができた作品。これが1990年代のアメリカの現実なのかと、自分の住んでいる生活がいかに守られていのか思い知らされた。
衝撃的過ぎて、あまりにも悲しくて、…

>>続きを読む

黒人、メキシカン、チャイニーズ、カンボジア人をはじめとする難民移民、
人種の坩堝となり全てが混沌としていた1994年ロサンゼルスの公立高校が舞台。実話です。

人種間の争いが絶えず、生きることを戦争…

>>続きを読む

舞台は1995年ロサンゼルスの高校
生徒と新任教師の実話に基づく物語

兎に角、良かった!!

14 、15歳の子供達が
「毎日が戦争」と言う
その意味が解るエピソードが
辛すぎるし信じ難い
またも…

>>続きを読む


FREEDOM WRITERS
フリーダムライダーズ

泣いた〜〜〜〜〜
いい実話だった!!!
高校生の中でも人種差別や抗争による死が日常で
こんな世界がたった20年前には当たり前だったと思うと…

>>続きを読む
人間って変われるんだって思った。裁判のシーン、勇気ってすごい。

あなたにおすすめの記事