パリの恋人の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『パリの恋人』に投稿された感想・評価

Miri
3.5

オードリーの可愛さを愛で
アステアの歌と踊りと
パリの街並みを堪能映画。

2019年のスクリーン1作目は、
2018年に見逃しておりました
オードリーの生歌が聴けるこの1本。

はなからストーリー…

>>続きを読む

インテリが派手になるおはなし。


軽快なステップのノリがすごくて見入っちゃった。

だけど『雨に唄えば』の方が好きかな。今回は、主人公らを素直に応援できない気持ちの方が強かった。
というのも、イン…

>>続きを読む

午前十時の映画祭9にて鑑賞。
オードリー・ヘップバーン作品を初めて鑑賞した。
オードリー静止画より、断然映像の方が素敵で可愛い!

「雨に唄えば」のスタンリー・ドーネンの作品と言うことで、随所にミュ…

>>続きを読む
ヘップバーンは何を着てもキュートで可愛い。
モデル衣装の後の白いワイシャツに黒のパンツでさえもオシャレ!
もう、ウエディングドレスは最高!

上司ももちろんオシャレ、さすがパリ🇫🇷

30歳差の60近くのおっさんに初対面でキスされて恋に落ちるのキツい、展開マッハはともかく昔の映画年齢差すごいけどここまで歌って踊れるスター役者が他にいないてのもあったのかも?

いろんなファッション…

>>続きを読む

ただのおしゃれパリモード映画ではない。
サイケな音楽にのせたコンテンポラリーダンス(バレエの素養をもったヘップバーンの踊りがべらぼうにうまい。)に、
怪しげな哲学者(ただのすけべ野郎)のコミューン

>>続きを読む

パリに到着した後の3人ウキウキすぎて可愛い
オープニングはアヴァンギャルドなかっこよさがあったけど、ストーリーは奇を衒わないクラシックなラブストーリー、という印象だった

日本では美人の代名詞みたい…

>>続きを読む
ヒロインの相手がおじさんすぎて驚き。
普通映画って男女が出てきていい感じになるけど歳の差ありすぎるしもはや禿げてるしで違和感。

オードリーがミュージカルをやってる。
これだけでもう十分でした。しかもアステアと共演して。
バレエ出身の彼女はミュージカルでもその魅力を存分に発揮していました。華があるとはこのこと。ボンジュールパリ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事