ニヤニヤしながら狂気を現す感じ、めっちゃアーティストを感じた
お兄さんは結局命を絶ってしまったとのこと、最後に少し悲しい気持ちになる🥲
他者なしにプライドはありえない って本当その通りだし名言だと…
配信終了ギリギリ鑑賞
どえらいものを見てしまった感
ドキュメンタリー的なものを自発的に
選んでみようとはしなくて
別に嫌いとかではないんだけど…
ハマらなかったら違うの見ればいいかと
軽い気持ちで…
自分自身の思いと現実との
ギャップに苛立っているように見えた。
ずっと絵を描いているの凄いな。日常にあるものが全て作品になる。
お兄さんって弟からすると凄い存在なんだなー、色々と教えてくれる大切…
🌙2025.05.05_190
漫画家ロバート・クラムのドキュメンタリー。
過去の経験で彼の作品が出来上がっているのは分かるが、あまりにも女性差別、人種差別が顕著でうんざり。私の中でこれを芸術とす…
ロバート・クラムの名前自体は聞き馴染みなかったが彼の絵は見たことがある。アートスタイル的に私の好きなヴィンシュルスにも影響を与えただろう作風でかなり好き。
今作を観てると彼や作品、そして兄弟から滲…
感覚としては、親戚のちょっと風変わりなおじさんの話を聞かせてもらったような、聞き応え(見応え)のある映画だった。
登場人物の自己分析、人物観察・他者把握のレベルが高く、感受性に圧倒される。
だから…
配信終了で見たけどとても興味深かった。
現代のコンプライアンス感覚にはそぐわない作品も多かったけど、どうなんだろう。今でもアングラならこんなもんなのかな?日本もよそのこと言えないし。
父や兄から…
ドキュメンタリー
カルフォルニア州ウィンターズ
左利き
建物が好きだった
アニマルタウン・クラブ
兄弟5人
ディズニーの「宝島」
5~6歳でバックス・バニーに欲情
12歳でシーナに…
「ゴーストワールド」から関連で知ったクラム。
作品は全然知らなかった。
今のアメリカの若手とかも知ってるようなレジェンドなのかな?
なかなかに過激な描写のある漫画だな。
女性記者みたいな人も言って…
© 1994 Crumb PartnersⅠALL RIGHTS RESERVED