赤ちょうちんに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『赤ちょうちん』に投稿された感想・評価

1970年代。
世の中は天地真理や麻丘めぐみ、南沙織とアイドルブームだった。
僕は今イチ乗れなかったんですよね。
何か違和感を感じてました。

一番最初に買ったレコードは、
太田裕美の「木綿のハンカ…

>>続きを読む
秋吉久美子が可愛いんだが、途中から頭オカシクなる所切ない。 鳥の羽がファサファサ~

藤田敏八=秋吉久美子青春三部作(本作と「妹」「バージンブルース」)の1本目。脚本は中島と桃井というロマンポルノを書きまくっている二人によるもの。引っ越しの繰り返しで、女の心が次第に壊れてゆくというの…

>>続きを読む

中島丈博特集3本目。これは高校の時以来、約50年ぶりの鑑賞だったけど、脚本が中島丈博だったとは知りませんでしたね。もっとも、私が中島丈博を知ったのは、その後の『祭りの準備』を観てからで、この時にはま…

>>続きを読む
3.5

中島丈博さんの特集上映。昭和49年にリリースされたかぐや姫の「赤ちょうちん」の映画版。高岡健二さん演じる主人公のアパートに転がり込んできた秋吉久美子さん演じるヒロインとのままならない貧乏生活を描いた…

>>続きを読む
やるせ無いが、こういう時代は確かにあった。
本当、人生って運に左右されてる。
高岡健治が飄々としてるのが救い
赤ちゃんを助ける石橋正次は願望か?
kty
3.3

かぐや姫の名曲が沁みる70年代の安アパートで同棲する高岡健治は当時の長髪がよく似合う。相手役の秋吉久美子の体を張った演技と幼さ、不安な表情が痛々しい😞

二人の恋愛ものというには、いろいろエグいシー…

>>続きを読む
しかしこの脚本で映画が撮れた時代はすごいなと、改めて思います。

そして訳が分からない役で出演している長門裕之が桑田佳祐に似すぎている。

このレビューはネタバレを含みます

2024/10/20
むかし見たような記憶だったけど、今回見て全然覚えてなかったから見てなかったかな?
ヤング秋吉久美子はそんなに可愛くないのに何か魅力的。
最初のつかみはイマイチだったけど、途中か…

>>続きを読む
M
3.7
かぐや姫の歌がよく効いている。戦艦ポチョムキンのオマージュシーン出てきてびびった。

あなたにおすすめの記事