全然眠れなかったので寝るを諦めて映画鑑賞。
何年か置きに見たくなる80年代の映画の名作のひとつ。
おじいちゃんっ子だった自分は、おじいちゃんと子供の組合せに弱い(ので逆に滅多に見返せない 笑)
…
映画館という場所が、人々にとってどんな場所だったのか考えさせられる作品だった。今は気軽にどこでも映画が観られる時代になったけれど、映画館でしか味わえない感動がある。そこには歴史があると思った。
そ…
映画についての映画でした。
時代の流れによって映画と人々との関わりが変化していく様子がとても心に染みました。
時代の流れによって無くなっていくものはあって寂しいけれど、たまには振り返りったりして大事…
何から書き始めばいいのだろう。
シチリアという舞台。
映画が唯一の娯楽だった時代
戦時下という背景
老人と無邪気な子供の関係性
美しさ溢れる女性との恋
スクリーンに映し出される、古きよき映画の、…
2025-236本目
温かさと人のつながり
映画館に子どもが紛れ込んでいく場面に象徴されるように、この作品には、人と人が物理的にも精神的にも近かった時代のぬくもりがあります。映写技師のアルフレー…
(C)1989 CristaldiFilm