麻薬とか都市開発とか話がわかりづらいし、
展開が遅いしワンシーンワンシーンが長くてダレる。
何で会長敵になってんの?
1みたいな純粋に悪を倒すヒーローっていうわかりやすい構図を見たかった。
ただ、…
このレビューはネタバレを含みます
11月5日 6本目(235本目)字幕
_____感想_____
前作に引き続き市警VSオムニ社が対立する構図で話が進む。
今作は主人公アレックス・マーフィに目立った活躍はあまりない。
麻薬「ヌ…
このレビューはネタバレを含みます
前作ではオムニ社の会長が裏で悪事が蔓延っていることを知らない老人キャラという印象だったのに対し、今作では完全なる悪になっていてキャラ変という違和感がすごかった。
主人公であるロボコップが長い時間画面…
このレビューはネタバレを含みます
山ほど文句がある中、特に気に入らないのが、子供に犯罪を起こさせてそれを大人が怒らない点のと、1へのリスペクトが非常に軽薄である点。映画として下手過ぎる。ナンシー・アレンも前作以上に役立たず、、、ぐら…
>>続きを読む「オムニ社がお送りする未来の都会の守護神です。ロボコップ2!」と景気よく紹介された新作ロボが一瞬にしてぶっ壊れて社長が顔を覆うシーンが自虐的で笑う。ロボコップって死にかけた脳や肉体に機械の外骨格をく…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
主軸もなく要領を得ないシーンが連続するツギハギの映画。
見所はフィル・ティペットのストップモーション。
ロボコップ1は復讐劇というわかりやすい主軸がありましたが、1で完結してしまっているため、2で…
80年代に一世を風靡したロボコップは、ポール・バーホーベンが作り出した独特な世界観と日本の宇宙刑事シリーズを想起するキャラクターが印象的で好きです。
本作ロボコップ2はその続編。そしてシリーズはロ…
近未来のデトロイト。街には「ヌーク」という(わりと簡単に手に入るっぽい)ドラッグが蔓延し、犯罪は増える一方だった。ロボコップはヌーク撲滅と街の平和のために、日々銃を乱射する。そんな中、オムニ社はロボ…
>>続きを読む