サヨンの鐘の作品情報・感想・評価

サヨンの鐘1943年製作の映画)

製作国:

上映時間:92分

3.1

『サヨンの鐘』に投稿された感想・評価

3.0
〖1940年代映画:プロパガンダ:松竹:銀幕の名花傑作選〗
1943年製作で、日本統治下の台湾を舞台にしたプロパガンダ映画らしい⁉️

2023年2,532本目
ニシ
5.0

冒頭の、ネオレアリスモやルノワールのような共生する自然とその人々の労働から、それらの労働とは一線を画すサヨンの豚を探す軽やかな足取りがあり。子どもの中で赤ちゃんを放置してしまい出遅れた男子がいるが、…

>>続きを読む
李香蘭扮する高砂族の少女が歌いながら子供たちや家畜と戯れつつ、国威発揚に勤しむ映画。先住民の住居内でのショットが一つもないためかどこか現実感が薄く、その分純粋な国威発揚が拝める。

特に序盤は清水宏すぎる。
まっすぐに伸びる木を横切る水牛。カットを割らずに豚を追いかけ、任意の方向に追い込むショット。縦のロングショットでとらえられる細い橋を渡る男。
召集されるされないの話になると…

>>続きを読む
映像が劣化していたので、わかりにくかったですが・・・。
???
てふ
3.0
250802 シネ・ヌーヴォ「戦争映画特集」
2025/08/02 シネ・ヌーヴォ「戦後八十年記念 決定版!日本の戦争映画史」

#89 返還映画大会
たしかに高砂族(旧「高山族」)と、日本国との”融和”を美化したような国策映画なのだが、やはり清水宏だけあり、随所に、ほのぼのしたタッチがあり、ホッとする。
特に、サヨンと子供た…

>>続きを読む
pppp
2.8

生活の営みを切り取るドキュメンタリーたる導入から逃げる子ブタを子供たちと追っかける李香蘭〜捕まえた子ブタを先頭に歌いながら山道を降りてく皆をワンカットで収めたシーンまでが見事
ロングと横移動、ワンカ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事