サヨンの鐘の作品情報・感想・評価

サヨンの鐘1943年製作の映画)

製作国:

上映時間:92分

3.1

『サヨンの鐘』に投稿された感想・評価

3.0
〖1940年代映画:プロパガンダ:松竹:銀幕の名花傑作選〗
1943年製作で、日本統治下の台湾を舞台にしたプロパガンダ映画らしい⁉️

2023年2,532本目

「サヨンの鐘」は、1938年に台湾台北で起きた事故を題材として1943年に公開された李香蘭(山口淑子)主演の75分の白黒映画。当時、台湾を占領し植民地としていた日本は、台湾の先住民(日本は長年、戦後…

>>続きを読む
満州映画協会、台湾総督府、松竹下加茂作品。李香蘭を使った日本軍国主義のPR映画。このあと清水は、情報局委嘱の「必勝歌」を最後に松竹を去り、独立プロと新東宝で作ることになる。

1938年、台湾台北州蘇澳郡蕃地タイヤル族の村で起こった事故で命を落とした、少女サヨンの実話を清水宏監督が映画化した佳作。西条八十作詞、古賀政男作曲の歌になり哀悼の鐘まで設置された美談が語られる。美…

>>続きを読む
衛星劇場
2015.01
ノノ
3.4
自然が美しい
国策映画だけあってセリフがそれっぽいのが多くてなんかな…
授業の課題で鑑賞。
chiyo
3.5
2015/7/10

あなたにおすすめの記事