七人の野獣 血の宣言の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『七人の野獣 血の宣言』に投稿された感想・評価

にっかつビデオ NK-809

大金求めて団結したり、独り占めを狙って足を引っ張り合ったり...
丹波哲郎、小池朝雄、郷鍈治、高品格...悪役が主役のドタバタ&グダグダアクション。悪役俳優好きとして…

>>続きを読む

第1作目が面白かったので、観たが、まるっきりコメディじゃん。競馬場のテラ銭強奪、カネをめぐる争い。、裏切り。弓の悪女ぶりも面白い。
しかし、同じハナシなら、石井『大悪党作戦』がある。あちらの北陸大逃…

>>続きを読む
tych
3.4

1967年 江崎実生監督作品 コメディアクション 91分。木戸(丹波哲郎)の元に集まった男たち6人は、ヤクザが競馬🏇の売上金強奪を企てていると知り、横取りを計画する。シミュレーションして実行。だが、…

>>続きを読む

60年代ヨーロッパのアクションコメディを翻案したような作品。
タイトルロールがコマ送りなのは凝っている、また前半の編集は畳みかけるようにスピーディ。
相手が男でも女でもお構いなしに鞭を奮うSオヤジキ…

>>続きを読む


なんか普通に面白かった

スッキリした

ドタバタで喧嘩ばかりしてる6人が

最後やっとタイトル通り7人になる

そこが又良い

1967年頃の東京が素敵✨

世の中は多少馬鹿で荒れてる方が俺は好…

>>続きを読む

大阪でも10ヶ月遅れでやって来ました「死んでも生きられる 生誕百年記念 丹波哲郎祭」で観てきました。

オープニングから『キーハンター』ぽくストップモーションにクレジット入るの痺れました。

肝心の…

>>続きを読む
3104
3.6

現金強奪を目論むもなんともまとまりのない連中の可笑しさ。
丹波哲郎はところどころキメている、いやキメようとはしているが、終始損な“引率(できていない引率)役”で彼自身の魅力が存分に発揮されているかと…

>>続きを読む

タイトルとは裏腹のコメディ。
現金強奪を目論んだチーム、だけど各自裏切り三昧。果たして最後に笑うのは…

別段クスッとも笑いはしないけど、この面々がワチャワチャやってるのを観てるとほのぼのする。小池…

>>続きを読む
Hiro
2.0
丹羽哲郎さんの小者ぶりをはじめてみた!
3.3
7人ぜんいんが裏切り合うアクションコメディー。

コメディー要素がつよくていままで観たことがないタイプの作品だった。

あなたにおすすめの記事