主役の堀川りょうの声の透明感にまず驚いた
ベジータやコウ・ウラキのイメージが強かったので余計に
ロボットモノとしては王道の展開で、ナイト・オブ・ゴールドのカッコ良さがシッカリと描かれてる
続きのア…
漫画は最初の方は既読、映画も久々にBS12再視聴
ホントの導入部の映画化だけど、惹きつけられる要素は沢山。評価はこれだけじゃね…😁
スター・ウォーズ×指輪物語×リアルロボットみたいな作品。昔の映像で…
どうやら滅多に放映他されないアニメらしく、このほどリマスター版が放映されたのでどれどれと鑑賞。
永野護原作の物語も殆ど知らずに、まさに門外漢として鑑賞。80年代らしいメカの細かい描写や残虐シーンが…
自分が通っている施設において、dアニメストアぐらいしか、配信されていないであろう昔のアニメを観る会があったので、参加し鑑賞。キャラクターの目や顔の骨格のデザインなどは、独特で従来のアニメと比較すると…
>>続きを読むさすが作画がすごい。正直サンライズ作品として見ようと思っただけで、原作にまったく想い入れがなく、むしろ絵柄が受け付けないくらいなのですが、伝説的な作品の映像化としては名に恥じない質なのではないでしょ…
>>続きを読む現在も連載が続く『ファイブスター物語』の映像化作品。
コミックス1巻をまるまる、余計な演出は加えずに比較的忠実に作られている。
原作は複雑な設定やら、何やらでなかなかに難解な物語になってしまっては…
かなりの物量の設定やキャラクター、要素を盛り込んだ第1話。
それを終始語り尽くされたことで、今後の展開への期待感は高まったが、残念ながらアニメは本作のみ。
クライマックスの戦闘シーンは永野護デザイ…