うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマーのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

うる星やつらを押井守が解釈すると、こうなった。

タイムループを題材として扱っているから、過大評価になっているんじゃないのと穿った見方をしていた。しかし、話が進んでサクラや面堂が自身のいる世界に疑い…

>>続きを読む

最初から最後までドタバタしまくりのループもので、何度見てもすごく楽しい。久しぶりに見たら本当に開始10分のつかみが完璧すぎてびっくりした。そしてむちゃくちゃよく動く。

前半のただただ不気味に町に閉…

>>続きを読む

良かった!
自分はうる星やつらは「国民的アニメだから大まかな設定を知っている」ぐらいの知識量しかなくて、ついでにリメイク版の方を序盤数話のみ鑑賞しているライト勢。ほぼ単体アニメ映画の感覚で楽しんだ。…

>>続きを読む

浦島太郎で亀を助けたのが複数人、街全体、、だったら??
時間は人間の作った単位でしか無い、、

インセプションの元ネタ?

時間と夢がテーマで好みだった
アニメファンにはウケなかったらしいけど確かに…

>>続きを読む

好きだけどうる星でやることか?感はある
あたラム、あたラムなんだよな…流行るよこれは、かわいいんだよな、この2人はよ。
あたるが「ラムに手出したらぶん殴ってやろうと思って」みたいなこと言ったところで…

>>続きを読む
「全くあいつらには、進歩とか成長とかいうものがからっきしないからな。一生やっとれ。」
これかなりやばすぎるセリフ
竜宮城の伏線張っといて、クソデカい亀島で回収すんのおもろすぎる

あ〜、これは…子供の頃に観たって絶対に面白さも凄さも理解出来ない傑作SFだな
大人になってから観て良かったヤツ

TVアニメ版「うる星やつら」で馴れ親しんだ者が今作観たら、雰囲気の違いに戸惑ったりい…

>>続きを読む

ガワはうる星やつらだけど中身は押井守の世界の住人、みたいな状態で、それが嫌でなければ面白いはず。思いっきりバカバカしい、昭和のノリ、アニメらしい表現も楽しかったし、例えば次々設定が移り変わる多種多様…

>>続きを読む

アマプラにて鑑賞。

実は2回目の鑑賞だったらしく、前回の記憶が蘇ってきました。夢邪鬼の顔見たら蘇った。

いやー、これはなんという夢映画。永遠に始まらない文化祭って題材が素晴らしい。確かに準備が楽…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事