〖1960年代映画:漫画アニメ映画化:TVアニメ劇場版:東宝:虫プロ手塚治虫長編3部作〗
1966年製作で、手塚治虫の漫画のTVアニメの劇場版らしい⁉️
懐かしい。
こんな内容だったんだと再確認した…
1966年につくられた山本暎一監督作品。ヴェネチア国際映画祭サンマルコ銀獅子賞を受賞した『ジャングル大帝』初の劇場用作品。アニメ60周年を記念して1週間限定で上映されたデジタルリマスター版。
これ…
BS12放送分を録画して鑑賞。
腹が減るとキチガイになる。
生物学的に考えると
肉食と草食の生き物を同列に考えるのは
無理があると思う。
家畜を裏切り者扱いしてるのも
個人的には疑問。
シンバは…
ライオンキングとの類似問題を気にしながら観てたらイマイチ感情移入出来ず淡々と観ちゃったのは失敗かな。
さすがに絵やセリフが古いのはしゃーないけど、内容もちょっと単調で。
ラスト、象が死なないのは手塚…
はじめのジャングル大帝がどんなものかを見たくて、見てみましたが、あくまで資料ですね。鉄腕アトムに比べて予算が増えたと聞いていましたし、後年手塚さんが初期の精神が薄れていったと嘆いていたのを見たので、…
>>続きを読む「ウチのテレビ📺にゃ色が無い、隣のテレビ📺にゃ色🩷がある。」のエノケンの三洋電機CMの通り、家🏠にはカラー🩷テレビ📺が無かった。国産アニメ初カラー放映の恩恵に預から無かった私目は、翌年の劇場版で、そ…
>>続きを読むデジタルリマスター版と感想同じです。
1週間限定で、かつ、ローソンユナイテッドシネマ配給って、見落としそうになった。子供と鑑賞。
今観ると、アニメの古さは感じるけど、1966年のアニメ映画なんです…
流石60年も前の作品だけあってキチガiという言葉が複数回出てくる ..あれ?そもそも何でこの単語が放送禁止用語になってるんだっけ?
本編上映後に当時放送された手塚先生のドキュメンタリ映像があり寧ろこ…