ロスト・ハイウェイのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ロスト・ハイウェイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

リンチらしい難解な映画。解説や考察を調べてもイマイチしっくりこない。なにが現実で、なにが妄想なのか。時系列はどうなってるのか。ただ不思議で不気味な世界観は勿論、今作は音楽の使い方がめちゃくちゃかっこ…

>>続きを読む
リンチの作品。理解出来た試しがない。
でも不思議と面白いんだ。世にも奇妙。
オープニングがエンドロールか?ってくらい長くて焦った。
赤いカーテンであがる。ミステリーマン、実際私は今も、あなたのお宅にいます...悪夢みさせたいんか
リンチ観ようと思って観始めたけど刑務所以降から置いてけぼりになってしまった
でも今は見返す集中力もない

リンチは何を見てるんだろう?
音楽の入り方等かっこよかった
難解だとの事なので、視聴前にネタバレサイトを覗いてからの視聴。

お陰で人間相関図は理解できたが、やはり独特の世界観で完全には意味不明。

消化不良。

わーん難解!
ビデオカメラが嫌いで記憶は常に自分なりにって言葉から都合の良いように記憶を改変しているであろうことが窺える。
心因性記憶喪失を題材にしているそうだから、
刑務所にぶち込まれてからピータ…

>>続きを読む

妻を殺してしまった、、、ワケもなく。耐え難い外傷的経験に理由を与えるために男は幻想と空想の旅に出る。めちゃくちゃ精神分析。事後性、遡及性、意味妄想。

ループのように思われて微妙に違う。筋書きは八の…

>>続きを読む
切ねぇ〜!
現実じゃなくても2人が幸せに暮らしてる世界線があると信じる…😭

O・J・シンプソン事件から着想を得たという、デビッド・リンチ監督のサイコ・サスペンス。

サックス奏者フレッドは、ある日玄関のインターフォンで謎の音声を聞く。翌日自分たち夫婦の寝室を盗撮した謎のビデ…

>>続きを読む

序盤気づいたら少し寝てた
解説の記事を見たが、ただ難しいだけで内容はあまり面白くない
監督は視聴者の解釈に委ねすぎている、明確な意志を感じず、こういうのをやりたい。と、ざっくりしたイメージで作ってい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事