神戸国際ギャングに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『神戸国際ギャング』に投稿された感想・評価

健さんと文太の数少ない共演作を田中登が監督してる。ちょこちょこ挿入される濡れ場が気合い入りすぎで、そりゃあ田中登やからな、ってかなんで田中登がヤクザ映画やってんの?となる。なんかもうとりあえず銃ぶっ…

>>続きを読む

文太が珍しく(?)悪役側にまわっている。当時はトラック野郎がブームになっていた時期であり、本作のような系統の映画はもう飽きられていたらしく、興行収入はまちまちであったとのこと。そして高倉健が東映専属…

>>続きを読む
Ogi
2.8

確か、ボンノ本人の希望で高倉健になったんだよな…

3代目の役も高倉健がやってたので、周りがざわついたとか…
反ボンノの幹部を刺激したとか…

破門の呼び水になった映画なのかも…っと聞いて興味持っ…

>>続きを読む
AONI
2.5
どこが国際ギャングなの?
最大の見せ場はアクションではなく、文太とピン子による獣の如き絡み! 
いつもの実録路線とは違った、青春映画の如くどこかほのぼのとした音楽と雰囲気は好き。
3.0

敗戦後を生きる若き愚連隊の苦さがあんまり感じられなくて、ただ狂犬がワチャワチャしてるふうになったのは残念。
とは言え、白スーツで踊ったり濡れ場があったりする珍しい健さんが見られるのはお値打ちかも。ど…

>>続きを読む
高倉健VS文太
文太VS泉ピン子
豪華キャストの割にストーリーがいまいち。
やたらとお色気シーンが多い。
監督が一番ダボだったか?
3.0

〖1970年代映画〗
1975年製作で、東映の『実録もの』の1作で、高倉健の東映専属俳優として最後の出演作品であり、高倉健と菅原文太が共演した最後の映画作品でもあるらしい⁉️
神戸を舞台にしたギャン…

>>続きを読む

曰く付きの作品。本作を最後に東映から独立する高倉健とトラック野郎シリーズでヒットを飛ばす菅原文太。以後対照的なキャリアを歩む2人の最後の共演作でもある。
監督は日活ロマンポルノの代表的な監督の1人で…

>>続きを読む

雨降るなか、健さんのデートのため、ハーモニカ(ブルースハープと言うの?)を奏でる子分三人。
中でもガッツ石松さんが可愛らしい。

団員皆さんそれぞれの背景を
散りばめる各場面は、結して冷たい目線では…

>>続きを読む
あ
2.5
健さん×絵沢萠子 文太×ピン子という珍しい濡れ場がある、そりゃ東映やめたくなるよ、、、という出来

クソダボ〜〜

あなたにおすすめの記事