57年間の冷凍催眠状態から救出されたリプリーは音信不通となった殖民惑星の調査の為、海兵隊員と共に旅立つが、そこで彼女たちが遭遇したのは、卵を生んで繁殖し続けるエイリアンの姿だったという、アメリカ発🇺…
>>続きを読む2はびっくりするほどエンタメ要素が出てきます。リプリーがリプリー個人として生きています。海兵隊が出てくるんですけど、海兵隊の絆だったり、誰と誰が親友とか。人間関係を最初の方に分かりやすく提示してくれ…
>>続きを読む前作とは異なり、ホラー要素が削ぎ落とされ、代わりにターミネーターのような視覚的に派手でスケールのあるアクションが強調された作品だった。
黒沢清的に言えば、銃で撃てばしっかりと死ぬ存在としてのエイリ…
前作が密室で次々と人がエイリアンに殺されていくホラーに主眼を置いていたとしたら、本作はSF的な装置やエイリアンの生態によりフォーカスを当てていた感じがしました。どちらも好きですが、個人的には、本作の…
>>続きを読む前作とは比べものにならないほどスケールが拡大していて、その迫力に圧倒されました。物語の舞台が宇宙船の密室から広大なコロニーへ移ったことで、空間の広がりや戦闘の緊張感がより強調されていました。
クリ…