初ロウイエ映画。
なげぇよ、ってのがまず思った事なのだが不和や不遇で擦り切れ合いすれ違ったまま誰かの補完として求め合っていた3人(男2人と女1人)が、喪失感を抱えたままだが互いに許しあいカラオケボ…
暗闇とノイズ、煙が存在を具体する。合う視線合わない視線、壊して壊される。天安門恋人たちが解放と逃避行ならばこの映画の主題は何だろうか、一旦自由を獲得すると目的は行方不明になる。ただこの物語が真実の意…
>>続きを読むラブ&ポップと同じく あの頃 はもう無いのでその状態を前提とした非合理性やアンモラルな感覚は外側から監視する、文字通りドアの隙間から覗き 鋭く覗き返されることしか出来ない。ラフに撮ってるようで、セッ…
>>続きを読む前作「天安門、恋人たち」で、
中国当局に5年間映画製作禁止処分を受けたロウ・イエ監督が、
禁を破ってゲリラ撮影したカンヌ映画祭脚本賞受賞作品。
最も純粋なラブストーリーの評判通り、
性別を超えた男…
ゲイの主人公は妻がいる男と付き合っているがバレてしまう。関係は終わり、彼らの尾行をしていた探偵の男と付き合い始める主人公だが、夫が自殺したと妻に切り付けられる。数年後、主人公は別の男に愛撫されながら…
>>続きを読む