〖1950年代映画:人間ドラマ:小説実写映画化:日本映画戦前・戦後傑作選:松竹〗
1952年製作で、富田常雄の小説を実写映画化の人間ドラマらしい⁉️
とんかつ好きの青年を描いた作品でした。
202…
佐野周二(荒木勇作)
津島恵子(作田真弓 医師)
角梨枝子(菊江)
高橋貞二(周二 菊江の弟)
幾野道子(丹羽多美 妻)
小園蓉子(お艶 太平の娘)
坂本武(太平 だるまのリヤカー)
三井弘次(吟月…
話がめちゃくちゃだけどなんだかんだ楽しちゃうのでやっぱり川島雄三は映画がうますぎると思った。にしても松竹時代の川島映画は辛気臭いのが多い。
三井弘次が目立つ役柄で出てる。角梨枝子が抜群に良すぎた。…
秋の日の
ヰ゛オロンの
ためいきの
身にしみて
ひたぶるに
うら悲し
人間ってどうしてこうも恩知らずで薄情なんだろうか。
長屋の人たちにはちょっと幻滅したけど、人間の性だから仕方ないとも思う。
だ…
長屋のスーパーマン佐野周二を取り囲む津島恵子、角江梨子、幾野道子の女3人に、病院増築の立ち退き問題、盲目の少女にグレた昔の友など色々詰め込みキチキチの人情劇。それを火事と病気が諸々丸く収める。長屋の…
>>続きを読む2023/03/01
ラピュタ阿佐ヶ谷で。溝口健二「夜の女たち」鑑賞後に、YUZO KAWASHIMA RETROSPECTIVE「映画監督川島雄三 才気煥発の極み」で4本続けて。こんだけ続けて観て…
2/26@ラピュタ阿佐ヶ谷
頼られれば何でも引き受ける長屋の人気者、人呼んで「とんかつ大将」
タイトル通りとんかつ屋の大将の話だと思ってました(笑)
とんかつ大好き・佐野周二の男気、包容力に惚…