出来の良し悪しじゃなくて純粋に受け付けない映画だった……。主人公のボソボソした発声、赤ん坊の泣き声、猫の鳴き声、鶏の鳴き声、羊の鳴き声など、音響設計がとことん不快。誰も人の話を聞いていないから、同じ…
>>続きを読む小3のとき、担任の育休で代わりに定年過ぎた体育教師が担任になった。
そいつは絶滅危惧種のパワハラ教師で、普通に暴行も受けたが、今思えば貴重な体験だったと思う。ふとそんなことを思い出した。
展開とし…
低品質でした。 映画の ほとんどを日常生活、 学校生活、 いどうするだけ、 の映像が占有していました。 非常に退屈でした。 [映画にする程でもない、 どうでもいい話] を映画の長さに延伸しただけの冗…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
俳優とか使わずに村民とか実際の学校使って撮ってるのは凄いなーとは思った
そうは思ったんだけど、内容は合わなかった…
ミステリー的な「友だちの家はどこなんだろう?」って感じの内容かと思ったら、ガチで…
・ひとつ前に観た「エンドロールの続き」の
関連でアマプラ先生が教えてくれたので鑑賞。
・先生が授業に遅れている、騒がしい、
そんな教室を、建て付けの悪いドア越しに聞く、、、
なんちゅう趣あるオー…
カス大人しかいなくて心が病んだ
作品としても面白みが感じられなかった、平坦なロードムービー系はどうも合わないなと確信…
メタファーが多い作品との事だったけど調べないと分からなかった(お国柄だからしゃ…
ツイッターの紹介ポストから気になって視聴。
主人公の子がいい子だった。彼にさまざまな困難が待ち受けるが、それどう対応するの!?とだいたいずっとハラハラさせられる。
鑑賞中、気が休まることはなかった気…
(C)1987 KANOON