コーラスの作品情報・感想・評価

コーラス1982年製作の映画)

Hamsarayan

製作国:

上映時間:17分

3.9

『コーラス』に投稿された感想・評価

キアロスタミがろう者の話を撮ったらこうなりそうという想像のそのまんま
補聴器をモチーフにした音のオンオフで世界が様変わりする。これは傑作。
mom
3.0
人間の耳はある程度の音を選んで聴くことが出来る。
その点補聴器は全ての音を拾ってしまうから聴きづらいだろうね。
外せば静寂を得られるのは便利な気もするけど、老人は外したことも忘れてしまうんだろう笑
Like someone in love の原型なのではないかと思ってしまった。
補聴器を外した老人の室内と、子供たちの叫び声の対比が良い。そしてこれをコーラスとしたのもまた良い。

補聴器を外すと無音の世界になる祖父は帰宅した孫に気付かない。「おじいちゃん、扉を開けて」と外から呼びかけても気付いてもらえないでいる孫に友達も次々に加勢して、その呼び声の輪はどんどん広がりやがてコー…

>>続きを読む
4.1
😊

最後の笑顔が素敵です。

子供たちが公園で遊ぶ音を「騒音」と呼ぶ輩に見せたい。
魚子
-

画質がわるいのか、そういう撮り方をしたのかは分からないけど窓から光が差し込むと映像がぼやけて、柔らかくなるところすきだった
おじいさんが補聴器を取ると映画の音もなくなるから、いま誰の目線で話が進んで…

>>続きを読む
adeam
3.0

イランの名匠アッバス・キアロスタミによる短編。
耳が悪く補聴器を付けた老人の暮らしを描く物語です。
街中のノイズに対して衰えた聴力をむしろ積極的に活用する老人の姿はユーモラスで、監督得意の子どもたち…

>>続きを読む
餡蜜
3.9

外では何十人もの子供たちが叫んでいるのにそれに気づかないお爺さんはとてもシュールで微笑ましいけど、それはある意味で当たり前のことなのかもしれないね。
星を見るためには望遠鏡が必要だけれどお爺さんにと…

>>続きを読む
pluvia
4.1

イランのアッバス・キアロスタミ監督の、Filmarksに作品が登録されてない 『Zang-e Tafrih』『Gozaresh』『Dow Rahehal Baraye yek Massaleh 』…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事