作中で25年経過するとは思わんやんけ
デッド寿司の監督だったか…。アマプラでレコメンドされたと思ったが納得した。マジでそういう作風なんだなあ。品がない系の。
ザボーガーのバイク形態が絶妙にダサいのが…
全編ツッコミどころしかない(笑)。
特に前半は真面目にギャグをしてるので面白い。
第1部??
つづく
25年後…第2部 耐えろ大門!人生の香りが海を!
第2部は、ギャグ路線が強すぎて中だるみ。
板…
めちゃめちゃ面白い。
矛盾だらけで突っ込みどころ満載のストーリー。それも決して「狙って」作られたものではない(少なくとも30年前は)だけに余計面白い。本来はシリアスなストーリーなんだけど、結果的…
明らかに常軌を逸した展開、予算の規模は大きく感じられるのにチープさを強調するビジュアル、大仰すぎる芝居などなど、B級感を狙った特撮映画...かと思いきや、実は原作に忠実なリメイク映画だったことがエン…
>>続きを読む天才科学者を父に持つ青年が警察に雇われて人型ロボットに変身するバイクとともに父を殺した悪の組織と戦う話。
青年期の主人公の昭和っぷりがなかなかのモノ。そのまま劇画に落とせそう。原作知らないんだけど、…
元のドラマは知りませんが、センスある作品。
特に特撮や衣装や小道具の質感やカラーリングは好みが合いました。
エンドロールでオリジナルの映像が流れ、元に忠実にリメイクしたのが分かったが、ってコトは元…
「電人ザボーガー」フィルム・パートナーズ